世界のちぎれ
概念の交通整理のページ
アーリーアダプター集団の形成(2022-11-19)から読むのが一番わかりやすそう
2023-05-05
2023-03-21に「まだらな未来が拡大しない」を書いた
2023-03-25に「世界がちぎれた後」を書いた
この二つの間で、この現象に対して「世界のちぎれ」という名前がつく「結晶化」が起きているわけなのだけど、それがページになっていなかった。
なので交通整理のために今作った。2023-05-05
https://gyazo.com/3655edb8f29e3813dbaf6161fb0cdf43
「世界がちぎれた後」の画像の一部を持ってきた
「世界がちぎれた後」の画像、そもそも「ちぎれ」しか描いてない
その後の発展
2023-07-28 世界のちぎれはキャズムの拡大、受け入れてバーベルすれば良い
2024-03-26 1年経って、現時点では「世界のちぎれ」をこれを書いた当時ほど問題視しなくなった
世界は何度もちぎれているし、多くの場合はちぎれたものをつなぐことにインセンティブが生まれて「貿易商」が生まれる
スピード感のある世界
2025-02-15 振り返ると不安が癒やされる