上が抽象で下が具体の図
https://gyazo.com/c70b623999c0713f8e553b1ea9adf1f4
https://gyazo.com/335582d21f7920a54bd0ad24a21311a6
今までにいくつも描いてきた
「解像度を高める」と「掘り下げる」を書いていて、この概念に名前が必要だと感じて「上が抽象で下が具体の図」と呼んだ
浮き草と樹木のたとえ
形式知と根なし草の知識
根無し草の知識
「変わりにくい」ものを直接学ぶことはできない
ピラミッドの頂上を取ってきても期待と違う
みずから積み上げる
Scrapboxは忘れたことを思い出させてくれる
思考の結節点2023-04-10午後
川喜田二郎は抽象化せよとは言っていない
具体と抽象の図