レゴでタチコマを作る1
https://gyazo.com/8b6041730f2f6b99bdfa078f0ab3b2e4
Twitterで「関節が動く生物をレゴで作った」などのツイートを見て、興味はあったが、知識がなくてどこから着手したら良いかわからなかった。
このサイト:「タチコマ」をたまたま見つけて、四方からの写真があるので、これを良く観察したら作れるのではないか?とチャレンジした。 結果がこのページ冒頭の写真で、いろいろ足りない部品をごまかしてるけど一応形になったので、興味がある人向けに内部構造を解説しておく。
背中のキャリー部分は2x4のブロックを積み重ねて1x4のタイルで滑らかにしただけ
八角形を半分にした形の板は、本体にも多用するので注文する必要があったが「プレート」だと認識して探してたので中々見つからなかった。
https://gyazo.com/ce10b483ed158f7d2dc29add6f91136f
胴体を上下に分ける
https://gyazo.com/e2a56b4fa1f5c9f801e57de763f33add
今気づいたけど足が一本おかしいな、道理で1枚目の写真で足が一本折れてるはずだ。
https://gyazo.com/398c7756fe6fdd92c9df7e3c8ace7a2f
これは今回のようにそのまま手に使うこともできるし、何本も使って指を表現するのにも使われる。
ヘッドライトという名前だが、接続方向を90度変換するパーツとしても良く使われる。1x1なので、隣接するブロックがなければ回転することができる。それでタチコマの手が可動になってる。
口の根元の側面に穴の空いたブロックは元から持ってた。灰色のパイプを指すことで90度変換ができる。
https://gyazo.com/c33a4acde1ab60e4e8db51b67d445822
後ろから順にはがしていく
曲線部品が黄色いのは、単に青いのを持ってなかっただけ
https://gyazo.com/ddb4b4feff8e42a5f1d5d35646889999
ラウンドを中心に持ってくるために1x2のプレートで一つだけ突起のあるものを使う。
目玉に関して。
斜めにする部品のことは今回初めて知った。
青で揃えたかったが店に在庫がなかった。
https://gyazo.com/25e08f1993ac6889170f4468b3a7f3ef
前の目玉も同じ斜めにするツールを使っている。使い方は少し違う。
https://gyazo.com/a49ad6781b34d680c8af16d3ec8c40b2
https://gyazo.com/4a3b44f97c39c4ba4f36d3c050a677aa
1x1のパネルは、意外と青いのを持ってなかったので代わりに白で作った。
https://gyazo.com/407a7b17ac8c7aaa83bc295a6664d867
次はこれを参考にキャリーの部分を改善していきたい
https://gyazo.com/ad00f56343550cba8efbdda982e41699
---
少し前の話
家のレゴを整理して部品を探した結果、タチコマの足が一本だけできた…そして肝心の胴体部分がどう作られてるのかわからない…
https://gyazo.com/50be96a801f762d3a8a61bd9fb7c0e5e