ポートフォリオ形成としてのQuadratic Voting
さてオードリー・タン氏が,民主主義の活性化(-タン氏によれば,民主主義とは完成された「化石」ではなく,「人の生活を便利にする生きたテクノロジー」である-)を指向する中で重視しているのは,デジタル民主主義を実際に起動させるための,様々な「プラットフォーム」構築であろうと推定される。
タン氏は...
Quadratic Voting
...を高く評価し,また実際に台湾で実行に移している。
...「投票者が期せずして,『自分の望む投票の組み合わせ』を考えられる」というこのシステムは,投票行動における一種の「
ポートフォリオ
」の形成を重視する,ということかもしれない。 ---
「デジタル民主主義」の可能性を支えるプラットフォーム | 平田 潤
⇔
選択と集中
ある議題に対して
棄権
し、その分を他の議題への発言力に使えるようにすることで、棄権に積極的なインセンティブを生み出している。
限られたリソース
の
資源配分
をどうするかという問題に個々人が取り組むことになる。