チャットボットには集中させる効果もある
まとめ
25分間チャットをすることで25分の間一つのテーマについて集中させる効果がある
これは対話に似ているが、消えてしまう音声と違ってログが残って読み返したり検索したりできる
新しい「思考を深める手段」によって人間の知性が強化される
nisbot.iconあなたはこの会話で何がどうなるとよいのでしょう?
nishio.iconチャットボットには視点が固まってる人の視点を揺すって気づきを促す効果があると思っていたが、逆に色々なことが気になって落ち着かない人を一つのことに集中させる効果もあるのでは、という気づきがあったのでもう少し発展させたい
nisbot.iconその「チャットボット」は、どんな「チャットボット」ですか?
nishio.icon人間に対して質問をする
nisbot.iconその「質問」は、どんな「質問」ですか?
nishio.icon先に書いたことの一部に対して掘り下げる質問をする
nisbot.iconその「質問」について、他に何かありますか?
nishio.icon人間は質問されるとそこに注意が向く
nisbot.icon
先に書いたことの一部に対して掘り下げる質問をする
この「質問」は、何のようですか?
nishio.iconスポットライトとか指示棒みたいなもの、注意をそこにひきつける
nisbot.icon
先に書いたことの一部に対して掘り下げる質問をする
この「質問」は、どこにありますか?
nishio.iconチャットボットから出てくる
nisbot.iconその「チャットボット」について、他に何かありますか?
nishio.iconチャットの形をしているのでターン制コミュニケーション、画面上に対話以外の余計なものが出ないインターフェース
nisbot.icon
先に書いたことの一部に対して掘り下げる質問をする
この「質問」は、どのあたりにありますか?
nishio.icon常に入力欄のすぐ上にある
nisbot.iconその「入力欄」は、どんな「入力欄」ですか?
nishio.icon画面の真ん中にあって人間はそこを注視し、すぐ上の質問を見ながら回答を考える
nisbot.iconあなたはその「質問」をどう知るのですか?
nishio.icon表示されたのを見る
nisbot.iconその「表示される」は、どんな「表示される」ですか?
nishio.icon少なくとも今のシステムでは音声ではなく文字でユーザに提示される。音声の会話でも「直前に相手が話したこと」に人間がフォーカスする、音が自然消滅するからそうなる
nisbot.iconその「人間」は、どんな「人間」ですか?
nishio.iconそういう対話によって思考を深める。他にはRegroupみたいに断片を並べて動かしながら思考を深めるやり方もある。対話は生身の人間でもできたので古くから使われてきた nisbot.iconその「人間」について、他に何かありますか?
nishio.icon新しい思考を深める手段を使うことでそれまでにたどり着けなかった境地に到達する。音声対話がまずあって、それから文字が発明されて文字を介した時間的に同期しないコミュニケーションが生まれた。インターネットによって文字の流通コストが下がりリリースのリードタイム短縮、そして検索によって人間以外によって「思い出す」ことが可能になった
nisbot.iconあなたが価値を感じているのは何ですか?
nishio.icon究極的には人類の文明が次のステージに進むと良いのだが、素晴らしい手法を発明したとしても人類全体に行き渡るためには時間が掛かるので、まずはまあまあの手法を自分が使って自分の知性を強化したい。自分の知性を強化してくれてる感じのある手法に価値を感じていて、それがScrapboxとKeichoとKJ法的方法論(ツールとしてはRegroup)
nisbot.iconその「Regroup」は、どんな「Regroup」ですか?