W型問題解決モデル
https://gyazo.com/390334994715674be46fc76dfc2c7989
KJ法
の
川喜田 二郎
による。
「
実験科学
の前に
野外科学
が必要だ」
試行錯誤
を繰り返す「実験科学」のフェーズの前には、まず最初の「
仮説
」を生み出すためのフェーズが必要である。そのフェーズを川喜田二郎は「野外科学」と呼んだ。野外科学フェーズは「
探検
」「
観察
」「
発想
」からなる。
思考レベル
と
経験レベル
は僕の
ピラミッドモデル
の「下」と「上」に対応する
ピラミッドのたとえにおいて下とは何か?
「KJ法のW型問題解決モデルとU理論、それぞれの問題意識」という講演をしました。 - 西尾泰和のはてなダイアリー
先日、一般社団法人電子情報技術産業協会(
JEITA
)のソフトウェアエンジニアリング技術専門委員会にて、
U理論
がどういうものなのかを講演しました。
U理論の
U字型モデル
を解説するにあたって「そもそも他にどのような
モデル
があるのか」「何が似ていてどこが違うのか」から解説したスライドなので、
PDCAサイクル
や
リーンスタートアップ
、
KJ法
などとU理論がどう似ていてどう違うのか、多面的な理解ができるかと思います。
「
KJ法のW型問題解決モデルとU理論、それぞれの問題意識
」
#経験
と
#思考
#仮説検証
#仮説思考
書斎科学