Web3とSNSの入れ替わり
若者にとって「おっさんだらけ」のSNSは「ダサい」からおっさんのいない新しいSNSを使うことに価値が生まれるという話と、Web2は既に大企業に「独占」されているからWeb3に魅力を感じるという話は、共通の構図なのかもしれない。
関連
SNSはなぜ栄枯盛衰するのか
若者の活動が見えないのは自分が老害化しているから