Kozaneba:言語の現象学について
Kozaneba:言語の現象学について
https://gyazo.com/1e298a3b5e12e6fc9ca4e31276cd80d5
https://gyazo.com/bf914eca393310a945f13dcc65ed5d10
https://gyazo.com/6efc4cda5f328898b565ca15f9080fff
---
https://gyazo.com/5a5006c63b2de9c773731b68f1d2cd79
https://gyazo.com/d54db476c6318dad5c345e0681fc3963
https://gyazo.com/10f4f64153667dde331f33783f2293ab
---
https://gyazo.com/a2fbb216b12d061764554b39b59a0ffe
https://gyazo.com/c1c61bac61f52f08d5bbbb83207f2dc3
2021-12-12
https://gyazo.com/1227e09f771487adfb4856a441c0eed8
https://gyazo.com/2a323706f8b936819649efe13d48073f
https://gyazo.com/c310ed3bd505d08e718d7aa568710204
https://gyazo.com/652667dc404bd463e8eaf9a0dcf9c340
https://gyazo.com/7b5b8ba1dc0db703fd9be35a7d0a9168
https://gyazo.com/168c9a04636b5cbffc1ba628e06a59e1
普段の盛り上がりと比べると全然盛り上がらないですな、フェルトセンスの形成が進んでないからだ
「言語の形相学」って言葉が思い出せなかった
思想は言語がなければ私的な現象、それが言語を通じて相互主観的な価値になり、それからイデー的な現実存在を獲得する
メルロポンティとフッサールの違いは?
今これを読むのは迷子になる感じがある
はっ気づいた
/nishio/kei.iconあなたが価値を感じているのは何ですか?
/nishio/human.iconなんでフッサールを理解しようとしてるのかって話だな、ユージンジェンドリンの考えが言語化されてないものをどうやって言語にするかというところにフォーカスした、とても自分の実用的目的にマッチしたものだったのでそれを勉強してて、彼が紹介してたメルロポンティの文章を取り寄せて読んでみたらそれはフッサールの解説をしてから発展させるものだった、なのでちょうどいいからそれを実験台にして難解な本を読んで理解するプロセスをKozanebaを使って進めてみる実験をしたわけ
これすごく大事なことを言ってるのでは
つまり僕はユージンジェンドリンが引用したメルロポンティの表現するとは自覚することの文脈が知りたかったのだ、それでこの本を買った フッサールのことが知りたかったわけではない
フッサールの紹介部分を読んで「わからない」という気持ちではない、むしろ「わかった」と思ってるからKeichobotで検証しようとした
しかし話が膨らまず、適切な質問も出なかった、まず聞いてモードでもうまく話せなかった、これは話すためのとっかかりが僕の中にないから
ユージンジェンドリンの話になった途端に饒舌になっている、それはここにはフックがたくさんあるから
「語る主体にとって、表現するとは自覚することである。彼は単に他人たちのために表現するのではない。自分がねらっているものを、自分自身で知るために表現するのである」
まさにこれが問われて答えられなかったフッサールとメルロポンティの違いである
フッサールは「言葉の意味が先にあって、それを使って表現する」ではなく「言葉を使って表現しようとし、それによって意味が作られる」と考えた
この時の表現する目的は他者への伝達であった
しかしメルロポンティは、他者に伝達する時にのみ頼りとされるものではなく、我々による意味の獲得である、とした
この文脈で「語る主体にとって、表現するとは自覚することである」がくる p.119
「表現するとは、他者に思想を伝達するということ」ではない、ということ
フェルトセンスの形成が進んでいないのではなく、適切な問いが投げかけられてなかった、ということか
ちなみにどこでもメルロポンティを知ったかの件、たぶん暗黙知の次元だと思う 「話しうる以上のことを知っている」
関連がありそうだ
2021-12-14
https://gyazo.com/7856774079ab385ae9ed71abd83b725c
https://gyazo.com/50ebb42ae826363d021a637c957e3cb8
言語現象
二重の課題
意味するものと意味されるものとの関係 沈殿
https://gyazo.com/5321aa4dad4f93baedcd1e5834037772