週記2024-12-15~2024-12-22
先週書いた「来週すること」
あー、会議が多いなぁ
あんまり頭が回らないのでゆっくりやろう
何も書いてないじゃん
実際に先週したこと
nishio ChatGPT Proを契約すると、使っても使わなくても1日1000円掛かるのでもったいない気持ちになって使いまくり、休みがなくなるという副作用がある 12/11(水曜)
ソースコードの一覧をO1 Proにコピーする仕組み
Code for JapanからCommunity Notesのデータをもらった
軽い分析とフィードバックをした
首掛けAndroid、もらったのでセットアップして実験した
来週やること(+o1との議論)
O1 Proをより活用するために、入力と出力を簡単にする
目的: 人間の作業がボトルネックになって、O1プロの活用されている時間が減少するのは良くないと思うので、人間が作業している部分のスムーズさを上げる必要がある
そのページ自身も追加できるといいなzz
次は、Scrapbox上にあるドキュメントをまとめてO1 Proに渡す仕組みを考える
リンク先のデータを収集してまとめてコピーする
O1 Proの出力をScrapbox形式でエクスポートする
現在作成中のChrome拡張を改善し、ログを簡単にエクスポートできるようにする
今までのやったことのまとめページを作る必要がある
UTAS-UMAPとかを書く
そもそも英語じゃなくて中国語でも発信したい
目的: 私はどういう人であるのかというのを海外の人に簡単に示せるようにすること
デジタル民主主義のまとめというよりは、僕の活動のまとめで、単に僕の最近の活動がデジタル民主主義関連のものが多いというだけのこと
TTTC
新しいビューの実験アイデアを試す
MiroのAPIを使ってMiroに出力データを流し込むというのをやってみるのがいい
目的: コミュニティノートからのMiroへの流し込み実験は、それをやることによって有益なものが見つかる可能性があるから、やってみて公開するということに意味がある
これは「やったことのまとめページ」を進める上で適切なタイミングが来る
これも「やったことのまとめページ」とつながる
保留のもの
Plurality書籍
特に僕の処理待ちのタスクはないので待機状態
もっとリアルタイム性のあるツールが必要
何か面白い要用方法が思いついたら試してみたいけど、今のところは思いつかないからペンディング
UTAS-UMAP
政治的な意見ベクトルに対して、高次元データの可視化を行うことが有益であるということの事例を作ること
ステータス: 一旦今の状態で公開
将来的にはD3とかを使ってダイナミックにグラフの可視化を行うのも良い
試しにやってみて面白い成果が出るかどうかを 実験するというのが目的
一旦東京都の方の話を進めて、 そこで生み出された新しいツールを適用してみるというのが良い