身近なものを過小評価するバイアス
日本は海外で評価されたものじゃないと評価しないって意見があったけど、人材に関しても自社内の人をあんまり評価せずに外部の市場で高評価な人を評価したりするわけで、割と普遍的な判断パターンかも。つまり身近な物を過小評価するバイアスが大きいから外部市場での評価を高める必要がある。
tokoroten
自社内から人材を引っ張ったら、越権行為やら、俺の部下を奪ったやらで、社内政治の火種になるから……。
家長性的な人事マネジメントが部下を所有物扱いして、隣の部署から人を引っ張ってくることを困難にしているんじゃないかな。
部下を会社の所有物として見て、アセットマネジメントすればよい?
部下を奪われる側からしてみると、部下を奪われたことによって今期の目標達成が困難になるし、自分の評価が下がるしでいいことはない。
なので、成果主義も他部署から人を奪うことを困難にしている。
その部署での当人のモチベーションが尽きているとかそういうのでない限りは。
つまり、社内政治コストが高くなってしまっているので、社員の自発的な異動願いか、外部から引っ張ってくるかしないと、人を動かすは通常困難。
FreeFromTheSoul
自分の推薦や評価が間違っていると困る分野(異業種と関わる研究者に多い)で、間違った時の保険として、社外の評価を使ってるだけな気がする。逆に、離職率の低い企業だと、社内の評価を課題に見る傾向があるし。外部の専門家と仕事をする時の同僚を見るとその傾向は露骨だった。