良い政治を行うには、正しい知識を持った人間が正しく判断できる仕組みが必要
nishio "テクノロジーを使えば、双方向性──これを科学技術の世界では“ブロードリスニング”と呼びます──を担保できるのです。つまり、都民の皆さんの声を、文字通り聞いて、反映することができるのです" --- オードリー・タンが都知事選候補で注目している「天才AIエンジニア」 | クーリエ・ジャポン
オードリー・タンが都知事選候補で注目している「天才AIエンジニア」
tmu777 良い政治を行うには、正しい知識を持った人間が正しく判断できる仕組みが構築されることが必要だと思う
今の政治の問題の根幹は、政治のせの字も分かっていない皆んなの声を聞けてない、ではなく上記が実践できていないからではないだろうか
nishio 「良い政治を行うには、正しい知識を持った人間が正しく判断できる仕組みが構築されることが必要だと思う」に賛成で、その市民の生活をより良くするための「正しい知識」とは何かというと、市民の目線での生の事実である。現状のパブコメの仕組みではうまく集められていないのでより良い仕組みが必要
nishio "市民の目線での生の事実である"っていうと「それだけ」と解釈されちゃうから良くなかったね、「市民の目線での生の事実も必要である」という趣旨です
tmu777 同意です
補足頂きありがとうございます!
関連
熟議のための4つのステップ: まず事実を集めている