日記2024-07-30
TODO
まずレビューの体制を整える
iPadで読めるようにするといいかな?電車移動があるし
読めた読めた
✅安野さんの動画の公開
Broad listening in practice
✅講演の質問に答える
Plurality in Japan(日本語)
自分のノートを自分のページでまず整理する
Meetup with Audrey & Glen
/plurality-japanese/Meetup with Audrey & Glen
WIRED UNIVERSITY × Miraikan
Glen+JAPANCHOICE
2024-07-22~27スペシャル週記
FtCTokyo Day1をTogetterから補完している
金曜の社内勉強会
Plurality in Japan(サイボウズラボ)
正統性のソース
未成年者の政治参加を可能にする案に対して「こういうのはよくない」と言い出した人がいた
どう良くないのか聞いたら「自分はいいと思うけど、よくないと思う人がいる」と言い出した
これはつまり具体的な人を出さずに「空気」によって他人の行動をコントロールしようとするアクション
空気によるコントロール
なんでそれが僕に有効だと思ったのか謎だな
社会が変革されるときに、当然それに反発する人がいる
なので「いる」という情報には情報量がない
交渉するにしてももう少しうまくやればいいのに
ボランティアで協力してるにすぎない組織が、僕が自分の人生をやりたいように生きることにブレーキを掛けてきたら「あ、じゃあ辞めるね」になるのは当たり前
その事実を指摘したら「自分の思い通りにならない時に辞める選択肢を持ち出すのはよくないことだ」とか言われる
日記2024-07-29←日記2024-07-30→日記2024-07-31
100日前 日記2024-04-21
1年前 日記2023-07-30