日本文化における正統性の偏り
nishio 「正統性が最も重要で希少なリソース」のこと考えてたんだけど、つまり日本の文化においては「参加による正統性」の重みが大きいということなのではないか
nishio 逆にパフォーマンスによる正統性に対して若干下げてるところがあり「ワンマン社長」などと言った言葉が生まれたりする。
トップダウン文化圏からすると「何を言ってるんだ?当たり前では?」となる。
https://pbs.twimg.com/media/GC0MvPUawAA5Ydn?format=jpg&name=medium#.png Words as Public Goods
kawahiii それで言えば「継続性による正統性」も重そうな気がしますね。ベネディクトが菊と刀で述べていた「日本は階層的秩序を重視する」というのは継続性と参加の兼ね合わせかも?
階層的秩序
nishio 「継続性による正統性」が「前例踏襲」だと気付きました
日本文化における正統性の偏り