何を作るか考える能力の重要性
プログラミング言語の進化によってプログラムの生産効率が上がると、相対的に「何が作るべきものか」を見極める能力の重要度が上がる
なぜ知的生産術に投資するのか、の補足#5b7a511faff09e00007b17a4
過去の自分はこう主張した。
この主張はTrueであるか?
反論
プログラムの生産効率が上がると、プログラムを作ることのコストが下がる
コストが下がると、一定コストでより多くのプログラムを作ることができる
精査することに時間コストを払うより、作った方が安い
表記揺れ
「何が作るべきものか」
「何を作るか」
「何を作るべきか」
関連
べきとは何か?
べき→why?
作る理由