プロジェクトを続ける技術
自分プロジェクトを挫折せず続ける技術 - 個人開発をはじめよう! - Lean Baseball
Re: 自プロジェクトを挫折せず続ける技術 - 技ビス : 技術、ビジネス、スタートアップ
Prorudct Requirement Documentを書く
https://www.facebook.com/564923216/posts/10158674558748217?d=n&sfns=mo
Nishio Hirokazu こちらの方が共感が持てる
原田 惇 どの辺に差があるんでしょうね。僕の方がちょっと具体的なこと書いてあるかなとは思いますが。
Nishio Hirokazu きっちり見比べたわけじゃないけど「挫折せず」「続ける」の二つの異なる目的のうち、僕の暗黙の関心は「続ける」にあって、はらじゅんの記事も「間が開いてプロジェクトの内容を忘れても再開できる」「続ける」が目的なのでしっくりきた、元ネタのブログの「Done is better than perfect」は「挫折しない」が目的なのでしっくりこない、ということかな
関連
会話ログ2020-06-07-1
プロジェクトの目的を明確にすることがプロジェクトの成長を促す
→Prorudct Requirement DocumentのMissionに相当
会話ログ2020-06-08
ガイドになるドキュメントがあると、プロジェクトの内容を忘れても復帰しやすくなる