エンジニアリングコストと財布の中のお金
エンジニアリングリソースは「エンジニア個人の脳」という切り離して流通できない生産装置によって生み出されるものであり、その所有権はエンジニア個人に属している
エンジニアでない人が「エンジニアがこれをやったら全体最適じゃん?」みたいな発言をすることがある
これがエンジニアからどう見えるかというと「君の財布の中に1万円札あるから、みんなで映画を見に行こう、みんな映画を見れてハッピーだから全体最適だよね」みたいなもの
全体最適じゃないだろそれ
なぜそのようなすれ違いが起きるかというと、エンジニアの「時間」を無償のリソースであるかのように誤認しているからだ
表記揺れ
エンジニアリングリソース / 開発者リソース / エンジニアの時間
エンジニアでない人 / 非エンジニア
流通できない / 流通不能リソース
関連
30秒で描いた絵の値段
ソースコードと開発者リソースは区別が必要
時間を無償のリソースとする誤認
関連する?
レピュテーションをリスクに晒してまで金銭を得たくない人がいる
ピラミッドの土台が見えないと楽に見える