やる気の出るシステムとKeichobotの関係について考えが発展すると良い
/nishio/kei.iconあなたはこの会話で何がどうなるとよいのでしょう?
/nishio/human.iconやる気の出るシステムとKeichobotの関係について考えが発展すると良い
/nishio/kei.iconその「Keichobot」は、どんな「Keichobot」ですか?
/nishio/human.icon質問することによって具体化を促すシステム
/nishio/kei.iconその「システム」は、どんな「システム」ですか?
/nishio/human.iconやる気を出すシステムは質問をしてアドバイスすることによってやる気を出すシステム。質問をして具体化するのと少し関連があると思う
/nishio/kei.iconその「システム」について、他に何かありますか?
/nishio/human.iconやる気を出すシステムは、それなりに使われて来たのだけど、僕が大前提を疑問に思い始めた。「やる気」なるものが存在していて、それが欠如しているのが問題で、それを出せば良い、という前提が誤りだと思う
/nishio/kei.iconあなたが価値を感じているのは何ですか?
/nishio/human.icon人間が心地よい気持ちで時間を過ごして、社会的に価値のあるアウトプットが生まれれば良い。そこにやる気は関係ない。ゴミを作るタスクのやる気を出しても効率よくゴミを生み出すだけ。
/nishio/kei.iconその「やる気」は、どんな「やる気」ですか?
/nishio/human.icon多くの人があると思い込んでいる空想上のリソース
/nishio/kei.icon
やる気を出すシステムは、それなりに使われて来たのだけど、僕が大前提を疑問に思い始めた。「やる気」なるものが存在していて、それが欠如しているのが問題で、それを出せば良い、という前提が誤りだと思う
この「システム」は、どのあたりにありますか?
/nishio/human.iconこれ作った当時、まだサーバレスの概念がなくて、静的配信とGoogleAnalyticsでアプリを実現した。今作り直せばユーザごとにもっとリッチな情報を取ってより適切なアドバイスを出すこともできるはず
/nishio/kei.icon
やる気を出すシステムは、それなりに使われて来たのだけど、僕が大前提を疑問に思い始めた。「やる気」なるものが存在していて、それが欠如しているのが問題で、それを出せば良い、という前提が誤りだと思う
あなたはこの「システム」をどう知るのですか?
/nishio/human.iconデータを収集して機械学習をするつもりだった。結果的にただのif文になった
/nishio/kei.icon
人間が心地よい気持ちで時間を過ごして、社会的に価値のあるアウトプットが生まれれば良い。そこにやる気は関係ない。ゴミを作るタスクのやる気を出しても効率よくゴミを生み出すだけ。
この「やる気」について、他に何かありますか?
/nishio/human.iconやるべきタスクが明確でない、複数あるが優先順位が明確でない、などの時に手が進まなくなる。これを解決してやると進むようになる。これを「やる気が出ない」「やる気を出したい」とユーザが表現することがあるが、それは「速い馬が欲しい」と同様の、自分のニーズを把握してない発言だ
/nishio/kei.iconその「やる気」は、何のようですか?
/nishio/human.icon「進むことを妨げる要因」がいくつかある。それが存在することを曖昧に「やる気がでない」と表現している。「やる気」はそれの反対概念で、影のようなもの
/nishio/kei.iconその「やる気」は、どこから来るのですか?
/nishio/human.icon障害を取り除くこと
/nishio/kei.icon
「進むことを妨げる要因」がいくつかある。それが存在することを曖昧に「やる気がでない」と表現している。「やる気」はそれの反対概念で、影のようなもの
あなたはこの「やる気」をどう知るのですか?
/nishio/human.iconKeichobotを自分で色々な目的に使ってみて、大きすぎるタスクをブレイクダウンしたり、優先順位が均衡してる状態を壊したりすることで「すごくプロジェクトの進行にメリットがあった」と感じている、これが必要なのでは?
/nishio/kei.iconその「タスク」は、どんな「タスク」ですか?
/nishio/human.iconやること。何をやるか明確でないときがしばしばある。複数ある時もあり、その時には人は一度に一つしかできないので選ぶ必要がある
/nishio/kei.icon
「進むことを妨げる要因」がいくつかある。それが存在することを曖昧に「やる気がでない」と表現している。「やる気」はそれの反対概念で、影のようなもの
この「やる気」は、どこにありますか?
/nishio/human.icon正孔みたいなもので、存在しない
/nishio/kei.icon
やる気を出すシステムは、それなりに使われて来たのだけど、僕が大前提を疑問に思い始めた。「やる気」なるものが存在していて、それが欠如しているのが問題で、それを出せば良い、という前提が誤りだと思う
この「システム」は、どこにありますか?
/nishio/human.iconやる気を出すシステムと質問して明確化するシステムを組み合わせたものはまだどこにもない
/nishio/kei.iconその「やる気」と「システム」の関係は何ですか?
/nishio/human.icon阻害されてる状態をシステムが解決する
/nishio/kei.iconその「システム」に関して、何が起こるとよいですか?
/nishio/human.icon組み合わせる方法がまだ明確になってないので、それがわかるといい
/nishio/kei.iconそれには「システム」に何が起こる必要がありますか?
/nishio/human.icon質問によって何を明確化する必要があるのかを、明確化する必要がある
/nishio/kei.icon
阻害されてる状態をシステムが解決する
この「システム」は、何のようですか?