すでにあるものを広げるのか新しいものをつくるのか
https://gyazo.com/a4d66f8743808dbd63542b59e320c7c5
A: すでにある領土を広げる
B: 新しい飛地を開拓する
Aの方が不確実性が低いからリスク許容度の低い人がAをやるバイアスがある的な話
いやいや、取りやすいところから取っていった結果、もはや広げるコストの高いところしか残ってない
今までこの種の拡張をやってきた前例があるので、同じようにやる
少しだけしか広がらないが「広がりました、成功!」と言う
Bはリスクが高いのか
一般論としてはそうだが個別ケースとしてはそうでもない
イノベーションの7つの機会
明らかなニーズや需給ギャップが存在するケース
やればいいだけ、なんで誰もやってないの?
やった先に「予期せぬ出来事」がある
これはやった人にしか見えない
空っぽに歩いた先に道標が浮かぶ
領土拡張
飛地開拓