0923
RT @ochyai: 「バラエティ出てる人がNature Indexの表紙になった」とか「テレビ出てる人がCRESTの研究代表者になるなんて! 」って言ってる感じがそもそもおかしいってことに早く気付くべき.柔軟なリサーチは偏見を捨てるとこから始まるし,これからの時代予算確保… T 隣でIQOSが吸われてるの、タバコと違う何かの香りだ、なんだっけな…とずっと考えてたけど、禁煙パイポの香りだと気付いた T 猫に噛まれた傷の炎症。遅くなったけど今ようやく抗生物質を飲んだ。眩暈の副作用が出るらしいので出先で飲めなかったのだ。いま抗生物質を入れたから予定通りなら明日の朝は今より腫れが引いてるはずで、比較のために写真を撮っておいた。 https://t.co/tf00vqnjBB T @kis あと、元から型を持ってる言語だと型を無視する仕組みから作らないといけないから面倒ね T @voluntas PUBSUB温泉で正しい知識を広めてください T @voluntas 最近肩こりがひどいからMSGを受けたいわー T RT @takesako: 今日から3日間「京都大学サマーデザインスクール2014」でサイボウズ・ラボの西尾さんと一緒に「01 学び方のデザイン─盲点を見つけよう」というテーマのワークショップを実施します。メインは@nishioさんの講義で私は後方支援担当です。 http://… T ワークショップ中に台風直撃という悲劇は起こらなさそうで一安心 T うわああ、セロテープでガラスに貼らないでー >テレビ T 東京駅のプロジェクションマッピング、馴染みのある動作とかメロディとかを織り込んでくるので結構面白かった。 T 何か目の前でレッドブルお姉さんがレッドブルを配り始めたんでならんでみたんだけど、なんかいろいろ話しかけられてめんどくさそうだったので離脱した。 T 原稿の執筆をしようと秋葉原のマクドに出社したが着手しないでだらだらしたままもう12時になっちゃったじゃーん T 「光読・全脳術」の解説:手順1準備 目的の明確化 放鬆状態 橘子集中法、手順2予習 鍵語を探す、手順3光読 放鬆して高速学習様式に入り自我肯定の後、摂像焦点状態にて放鬆を念じながら翻頁。最後に明確に自我肯定。手順4活化 頭脳に対して発問。超読・挑読・跳読し、心圖を作る T 光読全脳術解説: 一準備 設定目的 橘子集中法→放鬆 二予習 探鍵語 検討閲読価値 三光読 目的明確 自我肯定 放鬆翻頁 明確自我肯定 四活化 休息 発問 超閱読:行行掃過 挑讀:部分再読 探発問答案 跳讀:読段落頭→読結尾 作心圖 五高速閱讀 一気読完 速度調整 T 漢字の圧縮能力はすごいなぁ。マインドマップとかレバレッジメモとか全部中国語で書いたほうがいいんじゃないか?? T わざわざマクドに出勤したのにやるべき執筆をしないでダラダラしてて、混んできたので追い出されてしまってなにやってんだか。コーヒー代が無駄。むしろ電源とネットのないところに行くべきか。 T すた丼を見つけた。すた丼に意図的に行く時はすた丼が食べたい時なので、気になりつつも食べてなかったチャーハンを食べる。 T 素数ゲームならprime smashが面白いよ “@yoshiori: .@hyuki の発言だと、なぜか素敵を素数と空目する RT @hyuki: iPhoneアプリにQuellというパズルゲームがあります。窓の水滴を滑らせる設定の素敵なパズル。倉庫番というパズルが好きな人は T さっさと片付けて人生初の鍼に行くつもりだったのを今ごろ思い出した。 T とりあえず一段落ついた。家の最寄駅まで四十分くらい離れたところにいるので、別の作業をするしかない。疲れたので帰ったら遊びたい。 T 明日奥さんと国会図書館に行くんだけどもなにかオススメの読み物ありますか? T 今までの話をまとめると「高くて高速なマシン1台にみんながぶら下がる→一人一人に安くて低速なマシン」という環境の変化や「Windows用のGUIアプリ→HTMLでOS無関係なGUIアプリ」という環境の変化に付いてこれなかった言語がシェアを落としただけなのかなー T 「この世に生き残る言語は、最も高速なものか。そうではない。最も高機能なものか。そうでもない。変化に対応できる言語だ」とダーウィンも言っています(嘘 T RT @qnighy_: プログラミング言語Pascal「正義が勝つのではない。勝った者が正義なのだ。」 T RT @yancha: @nishio そもそもCと勝ち負けを争うような状況ではありません。Fortranの主戦場は汎用機やミニコンでCが動いていたのはパソコンやワークステーションで動作環境が違います。当時のパソコンでフルセットのFortranを動かす事自体が性能的に難し ... T @earth2001y VBをどうするかさておき、BASICが凋落してPerl, Python, Rubyが勃興した理由にGUIを持ってくるのは違う気がする。むしろ「BASICでCGIを作る」ってサンプルが少なかったのが原因?(笑) T スコープの話で思い出したけども、動的スコープって何がいけないの?関数がネストしていて内側の関数が自分の外の関数で定義された値を参照することが頻発するような一部の言語(Schemeとか)を除いて、あんまりデメリットが感じられないのだけど。 T たしかにローカルスコープの概念が入ったのはALGOL60なのでCは最初から持っていたけどFORTRANは持っていない(か後付けで入ったか知らない) @hkondo 個人的にはローカル変数とユーザ定義関数がなかったのがツラかった。 T 少なくとも「GUIに向かなかった」に関してはPythonやRubyよりVisualBasicのほうがGUI向きだと思う! @earth2001y なんだろう?方言がいっぱい、GUIに向かなかった、とか? T @yancha @shnsk Fortranが抽象化をしすぎて低レイヤーのいじりやすさでCに負けるようになってしまったがために、シェアを奪われたってことですかね T BASICが凋落した理由ってそもそも何? RT @earth2001y それはインタプリタで手軽な言語を目指したBASICが凋落して、いわゆるLLがメジャーになったのと同じような理屈じゃないかな? T 初期のFORTRANには32の命令があり、うち7つが入出力。FORMAT, READ, READ INPUT TAPE, WRITE, WRITE OUTPUT TAPE, PRINT, and PUNCH T 「コンパイラが頑張ることによって高速な機械語を作る」という選択肢を選んだのはそもそもFORTRANが最初であって、Cは後発に過ぎなかったわけだが、なんでいまではFortranよりCの方がメジャーなの?OSがCで書かれたから低レイヤーをいじるプログラムのデファクトがCになった? T "Much of my work has come from being lazy." John Backus T っていうか好奇心旺盛な人のほうが子供のときに頭を打ったり感電したりする確率も高いし、美大生やエンジニアを選ぶ確率も高いでしょうに。 T EDSACのシミュレータのページを見てたらサンプルにWadaSieveってのがあって、やっぱり和田英一先生のことだった。 T @tokoroten オシロスコープ+モニター とか オシロスコープ+ディスプレイ とかで調べたんだけどなぁ T EDSACってハードウェア的に分数計算をできたのか!(結局読んでるらしい) T 何を書こうとしてもついつい深追いしたくなってしまう悪いくせ。 T 昔のプログラミング言語の解説に、ついつい実例を載せたくなって、昔の話していからどうせならEDSACとか思ってA Tutorial Guide to the EDSAC Simulatorをダウンロードして読もうとしたが、雑誌原稿という目的達成のためにやるべきことはこれじゃない! T 分類できない話→コウモリ あのモニター→ベクタースキャン Twitterは「あれなんだっけ」の検索にすごく向いてるなーとおもった T それだ!thanks! @hkondo べくたーすきゃん? T オシロスコープの原理を使ってなめらかな円などの描画ができた初期のコンピュータディスプレイってなんていう名前だっけ? T 自分の好みを言語化できていないのだけども、人間の声が入っていない、繰り返しの多い、テンポの速い曲が好きなのかなぁ。 T 25ページって難しいよなぁ、Jython本に書いたクラスを自作する話を引っ張り出してきたがこれでも8ページある。このトピックだけで全体の1/3を取るわけにはいかないからなぁ。Pythonの文法は既知としてて8ページだし、この記事。 T 夜道に気をつけろ(ぇ @yukoba なんで、写真が全員サイボウズ・ラボの人なの!(笑) / SPYSEEの会社に遊びに行ってきました - 西尾泰和のはてなダイアリー http://htn.to/yUrfv1 T むう、はてブのTwitter連携をまだイマイチつかいこなせていない感… 間違えて二重投稿してしまた T RT @bulkneets: スパイシーを買収すればamachangが手に入るのか T 自分で調べて書くのよりも知っている人がいるときに話を振って教えてもらったほうが圧倒的に効率がいいなぁ。自分で勉強するのが嫌になるなぁ。と思ったけど、自分で勉強する姿勢とか、適切な質問を選ぶ知識がなければそもそも教えてももらえないのかもなぁ、と思い直した。 T 教えてもらったことをまとめてたらこんな時間だよ! T @akiyan じ、実例なんか挙げたら大炎上必至…というのはさておきこういう話題は飲み会の席とかでするべきものだなーと思いなおしたのでなかった事に(笑) T バッドパターンとして「宗教論争」「自転車置き場」の他に「自分で実用上どういうメリットがあるか説明できない概念を持ち出して、その概念を知っている自分を偉く見せる」という行動パターンに名前をつける必要性を感じる。 T タスクの優先度が決まった。週末までに新しいiPhoneアプリのプロトタイプを作らねば。 T @tokoroten リナカフェについたがところてんはいないみたい T @tokoroten そちらからのメールは問題なく届いているが返信がことごとくアウト T @tokoroten とメアドだけ交換して場所を決めずに合流する予定が、途中からメールが片方向不通という面白いことになっているナウ。ワクワクしてきたぇ T @tokoroten あてのメールがエラーになるナウ T とりあえずこのままの状況でいても何も変わらないので場所を変えることにする。というわけで今から秋葉原へGO T @hkondo 正直なところ、どれを選ぶか決めかねているということはどれを選んでも大差ないということで、ならばランダムでいいはずなのだけども、それを決断することができないww T MUST TO DOのリストが空っぽになったあとでWANT TO DOのどれを昇格するか悩んだあげく決めかねて休み時間がなくなってしまうのってタスク管理が下手なのではなくて単に余暇の使い方が下手なんじゃないのか T 2時間近く半身浴をして汗だらだらになってから洗顔料で顔を洗ったらびっくりするほどすべすべになった! (28歳男性) T @cloudgrabber ありがとうございます! T @voluntas DeadlineExceededErrorで打ち切られているビューには使えなさそうだなぁ。memcachedにどこまで実行が進んだかを書いてみるかな T @voluntas どの処理に時間がかかっているとかチェックする方法ないかなー T @voluntas うーん。urlfetchの間の待機はDeadlineExceededErrorの待機に含めないってポリシーが変わってないのであれば今まで動いていたものが動かなくなるのは割と謎だ。 T @jun_ya @hazy_moon 無事帰宅できました。世界堂には行ったことがありません。東京では六甲山が見えないのでどちらが北だかわかりません。iPhoneがなければ帰れなかった… T @voluntas 最近のGoogle App Engineのアップデートでurlfetchまわりかタイムアウトまわりのの挙動が変わったんじゃないかと思うんだがドキュメントはどこだろう。ikunozamaがDeadlineExceededErrorで軒並み500だ。 T あははははー。…チッ RT @cafistar: @nishio こっちこっちーあはははは(・∀・) T @toshiro 1列あたり数人、子供連れの家族が散見される程度でした。>ポニョの混み具合 T @ukiko 歩き疲れたのでモフモフガマ王子はスルーして家に帰っちゃいました>< T 到着したが残念ながらランチタイムは3時まで>< T 今から次のミッション「ハイスコアキッチンで昼ご飯」をやる。Googleストリートビュー便利だな。ここから南に行ってKeyって書いてあるところを右に曲がってサンクスKの周辺か。 T ポニョを見終わって映画館から出てきて、ビックカメラで携帯用のminiSDを買って、とりあえず渋谷駅まで戻ってきた。次の目的地はダンジョン位置口の南。地図を見ているナウ T @ukiko 「ハイ・スコア キッチンでランチ」をミッションリストに追加しました! T 外国人にビックカメラの位置を聞かれて答えるというイベントが発生した@渋谷ダンジョン T 渋谷ダンジョン初心者の僕に簡単なミッションをください!(ぉ T 出社したら祝日でビルが閉まっていた。渋谷でポニョをみる。 T