0918
2017-09-18
“携帯電話を携帯という - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox” https://t.co/fvmrygROmT T
@ymotongpoo 既出。 T
@ymotongpoo 採用! T
@torufurukawa 「微妙なやつ」欄を作りました! T
@gusmachine 採用! T
@shibu_jp @ymotongpoo 採用! T
@bravotan 書いてみました T
2014-09-18
Ruby: (-> x {x}) Python: (lambda x: x) Smalltalk: :x | x Smalltalkの勝ち! T
あれ、Smalltalkって無名ブロックを呼び出す時にvalueとか書かないといけない?Smalltalk: (:x | x value: 1) Ruby (-> x {x})(1) Rubyが逆転勝利しそうだぞ? T
とりあえずPythonで書いといたIn 1: s = (lambda x: lambda y: lambda z: x(z)(y(z)))In 2: k = (lambda x: lambda y: x)In 3: s(k)(k)(1)Out3: 1 T
Ruby版も作ろうと思ったらx(1)(1)がシンタックスエラーになってしまった。関数呼び出しの結果を関数として呼び出すのはどうするんだろう。本を読めば書いてあると思うけど家においてきてしまった。 T
RT @udzura: @nishio s = ->(x) { ->(y) { ->(z) { x.(z).(y.(z)) } } }k = ->(x) { ->(y) { x } }s.(k).(k).(1) #=> 1でしょうか? T
@udzura なるほど、そうでした。Rubyでs(k)とやっちゃうとObject#sのメソッド呼び出しになっちゃうんでしたね。よく間違えます。 T
どうやって抽象的なモデルを生み出すのかって話は、川喜田二郎著「発想法」107ページのこの絵がすごく語っていると思う。 http://t.co/fpUFP8itbM T
RT @xa_ky: 「ハーグ条約ってなんだろう」(外務省出版)の外国人描写が差別的だと有道出人など一部の人権活動家が騒いでいるらしいが、それより「アニメ趣味は家族を破壊する」と言わんばかりのバッシングを政府レベルで平気にやっていることを問題視したい http://t.co/h… T
2013-09-18
調整さんって候補の日程に丸とか投票できるアンケートという理解で正しい?http://t.co/09qLBNkVSK “@kur: 庭オケ運営やってて一番欲しかったのが、サイボウズLiveと連携する調整さん T
2012-09-18
ガチャピン先生5歳だから普通に参加できるじゃないですか “@kosaki55tea: @nishio なにをしたらこういうのに呼ばれるようになるんですか” T
@kosaki55tea とりあえず次のプロシンは1/11-13で、強羅で旅館貸し切って開催で、もう発表申し込み受け付けてますよ! T
@kosaki55tea 毎年だいたい同じ時期にやっているのでご都合が合えば是非どうぞ! T
@kosaki55te の質問を受けて僕がどうして #wakate2012 に参加するようになったか考えてみた。プロシンに参加した時に当時幹事だった @hikita や @shnsk に誘われたからじゃないかな(自信なし) プロシンは未踏PMの竹内先生に誘われ、未踏には…(以下略 T
いろいろな人とのつながりからいろいろなものを受け取っているんだなあ T
昨日電車で眠たいのに脳が興奮して眠れなかった時に「そうだ考えるのをやめて感覚に集中すればいいんだ」と腿の上においた手の親指を触れ合わせて触られている感覚を感じていたらストンと眠れた。今気づいたのだがこれって法界定印じゃん!? T
@earth2001y @yamashitam @kosaki55tea 論点は「プロシンや若手の会が招待制かどうか」じゃなくて「どうしてこさきさんは若手の会をほとんど招待制だと感じたのか?その知見を今後の運営に生かすことはできるか?」だと思いました。 T
@yoshiori よしおりおじさん! T
@yamashitam 兄にセーラー服を着せてコンテンツ力の向上を図るとよいのではないでしょうか!(ぇ T
#wakate2012 shiftつきbitmatchは初手から9手以内にすべての到達可能局面に到達できて、その総数は278256個。ただし到達可能局面は「勝てる時にはかならず勝つ手を打つ」という制約付きで計算した。 T
@yoshiori ボードゲームを持って行って遊んだらいいんじゃない?? T
2011-09-18
RT @shimizukawa: 英語アウトプットの勉強しないと世界デビューできないなぁ。 T
テレビつけたらやってたので見たんだがテレビ朝日のすごい日本企業特集が面白い。羽毛ぶとんの羽毛を選り分ける為の装置とか。 T
手回し発電機でエアコンを動かす話を見ているナウ。職人がカッコイイ。 T
奥さんがひたすら素数を切っている T
@hamkko iPad用の無料ゲームです http://t.co/Ppo1Syjr T
RT @kazuyo_k: 私の昔々のフォトリーティング受講の記事はこちらです。あれからもう、7年。いろいろ変わりました。→日々の生活から起きていることを観察しよう!!: フォトリーディング・セミナーに行ってきました その1 http://ow.ly/6xvP2 T
2010-09-18
あれ、ライブドアアンケートって選択肢9個までしか追加できなかったっけ?? T
#amatoto 投票会場はこちら: http://research.news.livedoor.com/r/51256 T
RT @tilfin: .@amachang さんが退職されて #amatoto なるものが流行っているが、Nameが「あまちゃんが仲間にしてほしそうに見ている」のままだから、まだ決まっていないにbetしたい(笑) T
意外に盛り上がってたので作っておいた http://research.news.livedoor.com/r/51256 RT @togetter_jp .@rkanbe さんの「サイボウズ・ラボを退職したIT戦士amachangの転職先を占う「あまとと」..」が200PV達成 T
人間っておなかすいたり眠くなったり疲れたりすると頭が悪くなるんだなあー、と頭が悪い時に指摘されて気づくのであった。頭疲れて眠い。 T
再帰的な構造を持たない物の継承はないのだろうか。それともトリビアルなのだろうか。 T
目から鱗が落ちまくりだが、言葉が熟するのには時間がかかる。 T
任意の再帰的な構造は継承の機会である T
論文とかみをもってきたのにペンを忘れた!とおもったがポケットに入ってた。習慣の力は偉大だ。 T
@earth2001y 買ってない。体験版。日本語の問題が解決したら買ってもいいなとはおもった。キレイだし。 T
genkoに試しにYUI resetを入れてみたけど意外と修正範囲は広くなかった。 T
じゃ、こんど持ってきて>ワイン RT @monjudoh 西尾さんの所に永久就職にマケドニアワイン1本かけよう RT @nishio: @amachang の転職先トトカルチョ #amatoto はGREEとDeNAに賭ける人が大すぎで両方オッズ2.1倍とかじゃないのか T
OmniGraffle いいね。でも日本語を入れるとフォントによっては文字の下に謎のマージンがあるせいで縦方向センタリングしてもすこし上に浮いてしまう。何がいけないんだろう。 T
2009-09-18
バナー広告を見てヒヤヒヤしてましたww @kohsei Pythonの有料セミナーが満席に。企画側でこんな事を言ってはなんだけど、集まらなくて中止になることも想定していたのでびっくり。うれしい。 T
えっ なにそれこわい 知らない間に録音されていた! RT @naoya_t いま使ってる素材は時かけのラストシーンの2人の声+先日のhackathonで採取した西尾さんの声 T
@cloudgrabber お手数をおかけしてすみません。ケロッグで検索してみましたが見つかりませんでした。おそらく届いていないものと思われます。 T
http://gyazo.com/1ed8cec113896e61f7200626fa3dfe2b.png http://gyazo.com/c89369b452befdd6922e5fffa7814c10.png T
やばい。腰痛が、行きは時々痛いレベルだったから大丈夫だと思っていたんだけど、帰りは毎歩毎歩苦痛な感じになってしまった。とりあえず氷で冷やしている。 T
SmartGoに三連続半目負けしている。 T
情報科学若手の会は川崎グランドホテル。なんかとても通いなれたホテルのような気がする(もちろんPython旅館的な意味で) T
ぎゃー、熱い!つぶれる!痛い! > http://bit.ly/vQxlT T
眠れないのであきらめた T
行方不明になったアイマスクを探していたら、書店の袋に入った未開封の整理Hacksが出てきたナウ T
鏡に映して眺めてみても、普通の腰にしか見えない。痛い時には赤くなったりとかしてくれればわかりやすいのに。とりあえず医者でもらった強い湿布に変更した。 T
社会起業という言葉は知らなかったがグラミン銀行の話は聞いたことがある T
早く体はベッドに横たえたまま作業ができるようになってほしい。脳に直結じゃなくてもいいと妥協すれば入力に関してはHMDを買うなり天井にプロジェクターで映すなりでいいわけなので、最大の問題は寝ていても使いやすいキーボードとポインティングデバイスか。 T
腰を冷やしつつ腰に負担をかけずにPCで作業をするにはどうしたらいいのか。うつぶせで寝ると反り返るから悪そう。そんなこと考えないでさっさと寝るべきか。まあ、3分の自己紹介スライドくらいなら明日川崎に行く電車で作れるだろうし。 T
2008-09-18
最中限ってゲームの最終ラウンドを読み切るのに8秒、その前のラウンドを読み切るのに20分。。。さて、どう攻めるか。。 T
2007-09-18
おちつけ@ryo_grid www T
どう書くorgに「「1982年生まれで30代」が成立するのは何進数か」というお題を出そうかと思った。 T
寝るふ T
@yoshiori 開通おめでとう。これで(ry T
codaをcodereposに入れた。詳細は明日ラボブログに書く。 T
いきなりコミットメッセージのルールを読まずにディレクトリ作っちゃいましたorz T
@otsune 了解ですw T
@hirameki h:1913 Grassだと思った T
起きた。のど乾いた。 T