Dockerイメージとしてブラウザ操作自動化を実行したい!
https://github.com/ftnext/connpass-ops-playbook/commit/923675204f1b88c4b2c9910a25545e79fd5eb7e4 をどのように作ったか
https://github.com/ftnext/connpass-ops-playbook/issues/5 と関係
アプローチ
Firefoxが動くDockerイメージをベースにする
Python公式イメージへのFirefoxのインストールよりつまづきにくいと判断
Chromeについても同様と考えています(未検証)
Pythonとheliumをインストール
Firefoxが動くDockerイメージ
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0662?page=2 参照
selenium/standalone-firefox:FirefoxがインストールされたStandaloneイメージ
https://github.com/SeleniumHQ/docker-selenium/blob/trunk/StandaloneFirefox/Dockerfile
Pythonのインストール(Ubuntu環境)
https://www.python.jp/install/ubuntu/index.html
ここまでで、heliumをimportでき、start_firefoxもできるようになる
connpassにログインする処理でエラー(LookupError)
参考:Dockerコンテナ内でheliumを動かす際のデバッグ
日本語ロケールにする
https://pswork.jp/ubuntu/ubuntu-japanese/
language-pack-jaをインストール
"ja_JP.utf8" が、一覧にない場合は、日本語言語パックの language-pack-ja をインストールしましょう。
環境変数LANG、LANGUAGEを指定(ref: https://www.nullpo.io/2020/04/18/docker-selenium/ )
LANGがデフォルトロケール
ブラウザ(Firefox)の設定を変更(日本語のconnpassログインページを表示)
https://stackoverflow.com/a/60205323
intl.accept_languages