童貞ポップ
https://gyazo.com/c393bf72a93a5eee74d644bd6a91a994
https://gyazo.com/65a814656450e38820b274434f8420ce
Instagramのストーリーズ
根源的な問い、つまり無意味な問い
こんなストーリーズを上げたあとに、ある日友だちにオモシロイけど「モテないストーリーだね(笑)」と言われて笑った
というかある意味でのロマンティックな永遠の童貞性の香ばしさ
あるいは「男の子的」(東浩紀)で童貞ポップ
世界を変えられなかった全ての元・童貞たちへ
童貞を捨てれば、世界は変わる。そう思っていました。
でも、童貞を捨てても意外に世界は変わりませんでした。
「人は童貞に生まれるのではない、童貞になるのだ」
とはいえ社会に出て、いろんな人と(半強制的に)関わるようになってくると、童貞性が薄れてくる…
自分の中の童貞性と折り合いをつけながら、社会に生きる
童貞性は基本的にキショい
だけどそこがあるように奥底で感じられない人はnot for me
おそらくここでいう童貞性とは、思春期的なるものかもしれない
ガキっぽさ、子どもであること、いやむしろG.D.流にあるいはNietzshe流に「子どもになる」こと
ラクダ、ライオン、子ども
香ばしさ
この香ばしさが強すぎて社会性が乏しいのも、ちょっと痛いかもしれない
社会性と童貞性は同居できる
うまく噛み合ってる人はナイス
童貞性は、日本におけるメインカルチャー / カウンターカルチャー(アングラ)からほっておかれたところにあるサブカル的感性と強く結びついていると思われ
ほっておかれたところで「セカイ」をつくったり、島宇宙化(宮台真司)したりする
むしろほっておかれたい、という欲望
茨木のり子の言葉をモジれば
自分の童貞くらい
自分で守れ
ばかものよ
童貞は世界の不確定性にキュンキュンすること、そして想像性(妄想性)を縦横無尽にはたらかせること
童貞は誕生日を嬉しくして迎えよう
ヤッタ~
庵野秀明は童貞
宮崎駿も童貞
たぶんいろんな人に迷惑かけて、早く大人になれよ、といびられつづける
https://gyazo.com/5f3ca050d3e9bfb09e870669812105fd https://youtu.be/ayE46o9VP2Y?si=mgXY1yeDIC1IvlYg
LAYLA, Gobelins2024
--Hey, What's Up Virsins?
愛すべき男の子たちよ
童貞と文化について
詩はすべて「さみしい」という4文字のバリエーションに過ぎない、けれど
木下龍也『オールアラウンドユー』
(…)それどころか、残酷な世界の真実が、より鮮明に見えるようになってきてしまいました。
(…)いつも思い出すのは、やれてしまったあの人よりも、やれなかったあのコの顔。そしてラブホのベッドの上でふと思います。
童貞の僕は、今の僕を見てどう思うんだろう?
(…)そう、世の中には2種類の男がいます。童貞であったことを“忘れる”人と、“忘れられない”人。
(…)全てがうまくいった人たちには作れないもの。それが文化だからです。
永遠の童貞
オトナ童貞
アウト老
https://gyazo.com/c393bf72a93a5eee74d644bd6a91a994
https://youtu.be/ejpJmPuT-TA?si=ZOXKtZQFXIubqZm3
https://gyazo.com/121205c5f44792860358ecb3c59c56c4
河上だいしろうさんの『シガレット&チェリー』は童貞性MAX
最後に「世界って変わらないな」という結論を含めて童貞
童貞をここまでの純度で描けるのってスゴい
https://gyazo.com/05419ade40da750fccfc14f3672c5686
宮原るりさんの『僕らはみんな河合荘』も童貞マンガだが、人間関係を描くのがうますぎて、童貞ではないなと思ってしまう
宇佐くんは童貞
https://gyazo.com/4b818009b13bff99aaa44bc15f0be839
少女漫画における童貞は「恋に恋する」系の少女マンガ(りぼん)
#sage