これはオシロスコープではない / Ceci n'est pas un oscilloscope
William Higinbotham(ウィリアム・ヒギンボーサム)
https://gyazo.com/8aada6d7a5b695151de4cede84e627a8 YouTube 関連記事
「Oscillons」(1953)
https://gyazo.com/e8dc0d327321c7a4494f06533c76b9a6
「Electronic Abstractions」(1953)
https://gyazo.com/634a21c4d9d1fa553823bc6968d0860a
---
TouchDesigner でBen LaposkyのOscillonsを再現するチュートリアル John Whitney
https://youtu.be/cP5Mj6ZvZJc?si=-JHP9XjqT6Y3T6DLhttps://youtu.be/Z6tG8DWmuWM
厳密にはオシロスコープ自体を使っているわけではない(?)が、独自の方法で陰極線のような効果を得ている&映像と音楽の関連性を強く思考した
オシロスコープ(のパターン)を使っている作品もある?
Mary Ellen Bute
https://youtu.be/eoix2qjFgDo
https://gyazo.com/9ab8ce3e454a0e38225270d33cae4773https://gyazo.com/7fd35b2e9efa490989d51adec371f38fhttps://gyazo.com/16b8a8fc9f3607dc775891603449596f
これはヤバいです…かわいすぎるCathode Ray...こんな映像見たことない
Ted Nemeth
Jordan Belson
Norman McLaren
Hy Hirsch
Eneri
Fab
Oscilloscope Music
Jerobeam Fenderson
https://youtu.be/qnL40CbuodU?si=1QZ51FvWJztW5MGJ
James H Ball
Lua Version : 5.4.5 (OsciRender 2.3.0時点 < Source/lua/lua.h)
osci_rect()やosci_mix()など
Processing
XYscope
https://youtu.be/3l3sylkrIf4?si=yHiYwOcwz2gUdBV7
uisato
https://gyazo.com/d5071857647ec91619e0f9b897220098
あくまでシミュレーターで、学生向け
ScoppyでRaspberry Pi Picoをミニオシロスコープとして使える ブラウザ上で動くオシロスコープ
OsciRender2.3.0で採用されたオシロスコープのレンダラーが使われている
Vincent Oliver(Adoxo)
https://youtu.be/TKYrwuxLZtY
映像―音が同期しているとして、こんなにキレイなの…?(オシロスコープミュージックらしい…?どうなんだろう…)
アナログオシロを撮影するカメラのシャッタースピード調整することで、ヴィジュアル面で遊んでいるっぽい
https://gyazo.com/9a7e626a457aee86ba5893ea64552d45
https://vimeo.com/43432710
映像をみるかぎりはKinectとPureDataを使っているっぽい
made by Alex Porto
https://gyazo.com/61e90711bc0834bdb9482683f04f9c06
by Bus Error
動画→ベクター(image to vector) :オシロスコープ
☈ 手前味噌