ゲームタイム
業務中に「ゲームをするためだけの時間」を設けること、また設けたもの。
概要
理論的にはコミュニケーションタイムの一種である
ここでもかんたんに説明すると:
「親睦を深めるための営み」そのものに仕事としての価値はないが、人間には必要な営みであるため、現状は仕事でも許容されている
しかし、そのせいで仕事に「親睦を深めるための営み」が安易に混ざっており、仕事そのものの能率が落ちたり、いたずらに時間が伸びたりしている
これを解消するには、「仕事」と「親睦を深めるための営み」を切り離し、後者は後者用の時間を設けて行えば良い
後者用の時間の一つに「ゲームをするための時間」がある
これをゲームタイムという
関連
SRP(Same Rate Policy)