精神分析での診斷
見立てと吟味
自我 - 理想自我
倒錯として、masochism
超自我 - 自我理想
倒錯として、sadism
それ (es)
つまり自我は三角に非ず?
個體性
身體。肉
物
死の欲動。死の本能。tanatos
eros は生殖・子孫
tanatos を性の領域に注ぎ込んだ結果が性欲動
恍惚
躁
倒錯として、身を窶す
table:診斷
範疇 機制 (原因) 祭中 (intra-fastum) (3) 祭後 (post-festum) (1) 祭前 (ante-festum) (2) ISR
發達障礙 ? 注意缺陷・多動性障礙 (ADHD) 學習障礙 (LD) 自閉 spectrum 障礙 (ASD)
精神病 (3) 排除 (Verwerfung)、確信 雙極性障礙 (躁鬱病) 鬱病 統合失調症 (精神分裂病) 市 R
倒錯 (1) 否認 (Verleugnung)、契約 fetishism masochism sadism 組 I
神經症 (2) 抑壓 (Verdrängung)、疑問 恐怖症 hysteria 強迫神經症 法 S
認知症 ? ? ? ?
ISR 市 R 組 I 法 S
1・2・3 は現實に就いての一般三角形での順
https://gyazo.com/789bcd4199a5138e709401dbfeabd832
吉本隆明「心的現象論序說」1971/9/30.icon吉本隆明「心的現象論序說」1971/9/30
發達障礙
発達障害 - Wikipedia
定型発達 - Wikipedia
兼本浩祐「普通といふ異常 健常發達といふ病」2023/1/20兼本浩祐「普通といふ異常 健常發達といふ病」2023/1/20.icon
発達障害 - 脳科学辞典
神経発達症 - Wikipedia
大人の発達障害 - Wikipedia
発達障害の時代とラカン派精神分析―“開かれ”としての自閉をめぐって | 真道, 上尾, 英幹, 牧瀬 |本 | 通販 | Amazon
主體の變化に腦・世界、物質的基盤が對應できず主體が形成できない狀態???←→認知症
診斷
注意缺陷・多動性障礙 (ADHD) (attention deficit hyperactivity disorder)
注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia
注意欠如・多動性障害 - 脳科学辞典
融化心性
working memory が足りない說
"ADHDタイプ"の方の対処策① | NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター
"ADHDタイプ"の方の対処策② | NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター
P-SKIP
計畫
豫定管理 (手帳)
優先順位 (ABC)
一日一步 (小分け)
集中
注意持續 (ボクサー)
環境整備 (片附け)
ADHDは後天性に起こる? - 東京中野メンタルクリニック ブログ
Noradrenalin や dopamine は少なくても多くても前頭前皮質 (PFC) の機能が低下する
緊張した環境で育った人は注意缺陷・多動性障礙 (ADHD)でなくても注意缺陷・多動性障礙 (ADHD)樣の症狀が出易い
學習障礙 (LD) (learning disability)
学習障害 - Wikipedia
知的障害 - Wikipedia
学習障害 - 脳科学辞典
知的障害 - 脳科学辞典
親和心性
自閉 spectrum 障礙 (ASD) (autism spectrum disorder)
自閉症スペクトラム障害 - Wikipedia
広汎性発達障害 - Wikipedia#高機能広汎性発達障害
自閉症 - Wikipedia
アスペルガー症候群 - Wikipedia
自閉スペクトラム症 - 脳科学辞典
遊離心性
普通心理障礙
精神病 (パラノイア)$ S=A
精神病 - Wikipedia
table:表
技法 active imaging
治癒 個性化。全體を取り戾す。假象を手懷ける
無意識 (Ubw) 眞空。經濟論的
自我 超自我
享樂を 興奮に基づき生命力を得る (感性)
機制 排除 (Verwerfung)。確信 (疑問提示不可能)
否定 : 無・不・非 無
集團 集合的無意識
意味 無意味
夢 現實。夢を見ない、現を見る
心理學 分析心理學 (Analytische Psychologie)、Carl Gustav Jung
診斷
躁病 (雙極性障礙。躁鬱病)
双極性障害 - Wikipedia
躁病 - Wikipedia
マニア - Wikipedia
癲癇 (てんかん - Wikipedia)
明滅
鬱病
うつ病 - Wikipedia
melancholie
メランコリー - Wikipedia
目の前が眞っ暗に成る
統合失調症 (精神分裂病)
統合失調症 - Wikipedia
統合失調症 - 脳科学辞典
narcissism 神經症
目の前が眞っ白に成る
父の名の排除 (Verwerfung)←→確信
無い。無(有)
意味$ \frac S sは橫滑りしない$ S=s
妄想性隱喩 (metaphor)←→父性隱喩 (metaphor)
Oedipus Komplexe ではない sinthome (結び目、症候)$ \Sigma を提供する
不眠。夢を見ない、見たものは夢でない
倒錯 (人格障礙)$ (a)\cancel A
性的倒錯 - Wikipedia
多形倒錯 - Wikipedia
パーソナリティ障害 - Wikipedia
table:表
技法 勇氣附け
治癒 共同體意識の擴張。明晰を取り戾す。乖離を手懷ける
無意識 (Ubw) 暗默知。局所論的
自我 理想自我
享樂を 快・不快に基づき因果を得る (悟性)
機制 否認 (Verleugnung)。契約
否定 : 無・不・非 非
集團 共同體意識
意味 意識されてゐる。疎外 (Entfremdung)
夢 life style。惡夢を見ない
心理學 個人心理學 (Individualpsychologie)、Alfred Adler
診斷
fetishism
バタイユ Georges Albert Maurice Victor Bataille
身を窶す (やつす)
masochism
マゾッホ Leopold Ritter von Sacher Masoch
Gilles Deleuze「ザッヘル=マゾッホ紹介」1967Gilles Deleuze「ザッヘル=マゾッホ紹介」1967.icon
契約を守り守らせる
sadism
サド Marquis de Sade
Marquis de Sade「閨房の哲學」1795Marquis de Sade「閨房の哲學」1795.icon
契約を破り破らせる
制度
父の名の否認 (Verleugnung)←→契約。きめる
無かった事にする。有(無)
矛盾しない主體
受難。押し附け・拒否
疎外 (Entfremdung)
人格 (persona)
個人心理學 (Individualpsychologie)、Alfred Adler
政治の二つの力
神經症$ \cancel S(a)\cancel A、L 圖
神経症 - Wikipedia
神経症性障害 - 脳科学辞典
table:表
技法 自由聯想
治癒 昇華 (catharsis)。統一を取り戾す。虛構を手懷ける
無意識 (Ubw) 無意識 (Ubw)。構造論的 (力動論的)
自我 自我理想
享樂を 經驗則に基づき適合を得る (理性)
機制 抑壓 (Verdrängung)。機智
否定 : 無・不・非 不
集團 文化
意味 隱された意味。疎外 (Entfremdung) + 分離
夢 夢
心理學 精神分析
診斷
恐怖症$ \cancel S\diamond\cancel A、$ \begin{array}{c} S_1 & \to & S_2 \\ \cancel S & // & a \end{array}
恐怖症 - Wikipedia
限局性恐怖症 - 脳科学辞典
性器的
統一の代はりに〜を得る。或いは失った統一を捨てる
hysteria (轉移神經症)$ a\diamond\cancel A、$ \begin{array}{c} \cancel S & \to & S_1 \\ a & // & S_2 \end{array}
ヒステリー - Wikipedia
解離症 - 脳科学辞典
「私は男か女か?」(女)
不滿足、反感
口脣的
他者$ Aの欲望の原因である
他者$ Aを完成させる
強迫神經症$ S\diamond a、$ \begin{array}{c} S_2 & \to & a \\ S_1 & // & \cancel S \end{array}
強迫性障害 - Wikipedia
強迫症 - 脳科学辞典
「私は生きてゐるのか、死んでゐるのか?」(男)
不可能、罪惡感
肛門的
考へることで存在する
主體$ Sを完成させる
父の名の抑壓 (Verdrängung)←→機智 (症狀)ひらめく
追放。破門。有(有)
疑問符
葛藤
自我 (Ego)
Sigmund Freud
神經症としての分析家$ \begin{array}{c} a & \to & \cancel S \\ S_2 & // & S_1 \end{array}
囘轉する四角形とひねられた四角形 : discours
倒錯である、世界史上の現在
「普通神經症 (神經症者)」「普通精神病 (世に棲む患者)」「普通倒錯」
症狀者 (普通症狀) / 症狀
普通という異常 健常発達という病 (講談社現代新書) | 兼本 浩祐 |本 | 通販 | Amazon
語り (discours) の原因
認知症
認知症 - Wikipedia
認知症 - 脳科学辞典
軽度認知障害 - Wikipedia
耄碌
自らが正常に世を渡ってきた自我、自身、自己が常同性 (stereotype)へ堕するのが認知症である←→發達障礙
可塑性を失った主體が、腦・世界、物質的基盤の變化に沿って崩壞する狀態
病原に依る診斷
Alzheimaer 型認知症 (AD; Alzheimaer's desease)
アルツハイマー病 - Wikipedia
アルツハイマー病 - 脳科学辞典
Lewy 小體型認知症 (DLB; dementia with Lewy bodies)
レビー小体型認知症 - Wikipedia
レビー小体型認知症 - 脳科学辞典
認知症を伴ふ Parkinson 病 (PDD; Parkinson's disease with dementia)
パーキンソン症候群 - Wikipedia
パーキンソン病 - Wikipedia
血管性認知症 (VaD; vascular dementia)
脳血管性認知症 - Wikipedia
血管性認知症 - 脳科学辞典
前頭側頭葉變性症 (FTLD; frontotemporal dementia)
前頭側頭型認知症 - Wikipedia
前頭側頭型認知症 - 脳科学辞典
前頭側頭葉変性症 - Wikipedia
ピック病 - Wikipedia
囘想法
回想法 - Wikipedia
Reminiscence therapy - Wikipedia
日本回想療法学会 - Wikipedia
ADL (Activities of Daily Life)
日常生活動作 - Wikipedia
ADL 記憶
心理障礙の治療
生理的治療
內科的治療
外科的治療
心理的治療
症狀を和げる投藥治療
不調に對する對症療法
短期療法
言語的治療
發達障礙
普通心理障礙
精神病
倒錯
神經症
認知症