Gilles Deleuze「カントの批判哲學」1963
https://gyazo.com/403e079457dccd220b40a74dadf0ff3a
カントの批判哲学 (ちくま学芸文庫) | ジル ドゥルーズ, Deleuze,Gilles, 功一郎, 國分 |本 | 通販 | Amazon
https://gyazo.com/3bf1e17d1a446c6d1addfbe62fdf7842
共通感覺
感性 (構想力)
直觀
形式
現象 (phenomenon)
←→悟性 + 理性
滿足?に基づき (of)
自然の資質 (sence) (←→亂雜) を通して (by)
→感情能力を發動する (for)
生命力 (美) を得る
←→欲動 (身體)
神経美学: 美と芸術の脳科学 (共立スマートセレクション) | 茂, 渡辺, 智大, 石津 |本 | 通販 | Amazon
美
內側眼窩前頭皮質 (medial orbitofrontal cortex)
眼窩前頭皮質 - Wikipedia#内側眼窩野
前頭眼窩野 - 脳科学辞典
欲しい。欲求の囘路
←→好き。嗜好の囘路 (快)
腹側線條體
線条体 - Wikipedia#腹側線条体
腹側線条体 - 脳科学辞典
崇高。悲哀美
人工の不幸。距離
醜
實際の不幸
視覺
肖像畫
紡錘狀囘顏領域
紡錘状回 - Wikipedia
風景畫
海馬傍囘場所領域
海馬傍回 - Wikipedia
靜物畫
外側後頭複合部
判斷力批判
悟性
槪念
範疇
論理 (logic)
←→理性 + 感性
快・苦に基づき (of)
崇高 (←→輕蔑) を通して (by)
→欲求能力 (實踐知 (phronesis)) を發動する (for)
因果 (善) を得る
←→共同體
實踐理性批判
理性
理念
批判
叡智 (noumenon)
自然の光。a priori に、自らの內から明晰判明に知られる事を、知る能力
良知 (致良知)
←→感性 + 悟性
經驗則に基づき (of)
理念 (←→無理) を通して (by)
→認識能力を發動する (for)
適合 (眞) を得る
←→自然
純粹理性批判
三種の第三項排除
快 (賞)、不快。組
滿足、苦 (罰)。法
敬虔、狡知。市
界 : 法・市・組
意味中心療法 (Logotherapie)、Viktor Emil Frankl#626843ccc9c086000041c058