20230221
https://gyazo.com/eb77cb84b771fd9fb1caeac1a66fdc61 https://www.bureaukikuchishop.net/product-page/%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AA%E6%84%8F%E5%BF%97%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA-%E5%8F%8D%E8%A7%A3%E9%87%880-t%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84-%E9%BB%92
「わりと近所じゃん」という感想だった。この「近所な感じ」というのは「このまま戻ると、編集内容は破棄されます。」というフォト(スクリーンショット)がインスタグラムの投稿画面でその Typo 「ここまま戻ると、編集内容は破棄されます。」をそのまま無造作にアップする感じだったり、Tumblr に上げられている日記のようなリアルなようなフィクションのような雰囲気だったり、そういう温度感というか距離感のことを指す。
この件セルフポートレイトだったってことがものすごく重要だなって思うわけです
つまり「別にやらなくてもよいことをやっている」という意味でとてもウェブ的だし セルフポートレイトは被写体を自分に決めることって人によってはかなりハードルがあって
「ハードルを超える」ってのも非常にウェブ的に感じていて 「ハードルを超えてやってくる」感覚を新幹線通勤往復時間内だけで押し込めたのが
「誰かが書く日記」だったのを思い出したよ もう10年ぐらい経つよね? やること思うこと全く変わってなくない?
新幹線の行き着く先はすこしだけ先に伸びたけれども
taizoooさんの感想、「観測」や「観察」のようなかんじでウェブ的な感触がする (じぶんはそうできないけど、個人的な印象としてコンテンツに対する反応のバリエーションとして好感がもてる種類のもの)
たしかに年末にこういう方々が参加したらおもしろいだろうな
taizoooさんのいう所謂「ロックスター」じゃないタイプ
例えば「ベッドルームからエイフェックス・ツインみたいなのが出てくる」かんじになったらいいな
https://gyazo.com/34d1ba5e02b1e13d7d816707d20439df
https://open.spotify.com/album/6LOLxrgYLurot5R9w4yr3y
名だたる現代音楽家と協働する声楽家にして電子ポップの異才にしてSFオタク。神出鬼没のビジョナリーがオートチューンを駆使して古声楽を未来にワープさせる野心作。声と機械が織りなす古くて新しい神秘主義。#blkswnjukebox
オートチューンを「現代声楽のひとつのパタン」としてとらえてみるの面白そう
A先生はオルガン科のディプロマを持っていますが、過去に声楽も学んでおり、現在はフェニーチェ劇場の合唱で歌っています。
とはいえ劇場の仕事は生活のためで、彼女の情熱は古楽にあるそうです。
自宅にはチェンバロがあり、1600年代の初期バロックのマドリガーレも指導してくださいます。
というわけで習ってきたのですが、音楽院でふだん習っている先生とかなり異なる発声指導で驚きましたので、記事にしてみました。
70年代から、”作曲家自身が当時聞いていた音楽を再現しよう”という動きが起こります。
古楽器の復元など楽器の分野からはじまりましたが、やがて声楽の分野にも古楽復興運動が広がっていきます。
↑これ初めて知った Judee Sillとかもこのあたりの影響下として考えてもいいのかな? バロックのレアグルーブ化?
ジュディの音楽はバッハの韻律と組曲に多大な影響を受けており、詩の面ではキリスト教的な喜びと贖罪をテーマとしている。
ファースト・アルバムからの最初のシングル「ジーザス・ワズ・ア・クロス・メイカー」はグラハム・ナッシュがプロデュースした。アルバム『ジュディ・シル』はすぐに評判となった。アルバムは贅沢にオーケストレーションされ、多重録音されたジュディのボーカルは多くの場合4度のコラール/フーガ形式になっている。このアルバムはキャロル・キングやジョニ・ミッチェル(ミッチェルは1971年の『ブルー』発表後にアサイラムと契約)ら女性シンガーソングライターの作品に代表される潮流(のちに「ローレル・キャニオン・サウンド」として知られることになる)の基礎をなす作品となっていた。
あと気づいたんだけどクラムボンがカバーしてるthat's the spiritが入ってる発掘されたアルバムって配信されてないのね…
ゴイアニア出身でいまやブラジルを代表するサイケロック・バンドとなりつつあるブーガリンズの最新作は、テキサス州オースティンでの3年間のレコーディングから生まれたデモとアウトテイクを収録した2枚組!!