【2023年版】と書きながら内容が古い(2023年3月調べ)
昨年見た【2022年版】はタイトルだけを変えて中身は2018年から変わってないみたいなのが多い印象でした。
2023年3月時点でタイトルが2023年となっているページに対してツッコミを入れます
導入説明のページであれば「AviUtl 導入」を解説しているサイトと問題点まとめと似たような感じになりますが、2023年と書くのであればpatch.aulは必須になってて欲しいです。
以下、「2023 aviutl」 #google検索 上から、ツッコミのあるサイトのみ挙げていきます。(ちゃんと2023年の物がいくらかありました)
A v i u t l の こ こ が ス ゴ イ !【2023最新版Aviutl導入解説動画】 YouTube
L-SMASH Worksがr940 (コメントの方で最新版について触れてはいますが) L-SMASH Worksを最新版に更新する
/ePi5131/patch.aulも紹介しているので、r940に対しては警告出るはずなんですよね
【2023年最新版】Aviutlのダウンロード方法《失敗した人でも絶対できる!》https://kisaragi2342.com/aviutl-download/
L-SMASH Worksがr940
InputPipePluginがない
patch.aulがない
【2023年】AviUtlシーンチェンジ(トランジション)の適用方法、および適用されない解決策の解説https://jp.videoproc.com/edit-convert/aviutl-scene-change-tutorial.htm
導入方法リンクまで行くとL-SMASH Worksがr940、InputPipePluginがないという問題がありますがそっちは2023年名乗っていないのでまあ良いとして以下の問題が無視できません。
plugins\script にスクリプトを配置するように説明しているが、正しくはexedit.aufと同じ場所のscriptフォルダに置く必要がある。しかも導入方法リンクはexedit.aufをpluginsに入れていないため絶対に失敗する。
シーンチェンジでエラーが発生する説明がおかしい
エラーのほとんどは拡張編集0.93rc1のバグです
シーンチェンジやスクリプトは拡張編集側の機能なので本体側を疑うのも微妙
よく見る勘違いですが「重い」が原因でエラーとなることはありません
【2023年保存版】AviUtlでMP3を読み込めないときの解決方法まとめhttps://jp.videoproc.com/troubleshoot/aviutl-cant-read-mp3.htm
L-SMASH Worksがr940
今使うのはトラブルの原因でしかない古の入力プラグインDirectShowを導入させている
【2023年最新】人気のおすすめYouTube動画編集ソフト5選https://note.com/mexce/n/n61cfdf5f05fd
最初の画像は2020年のまま変わってない。更新日も2020年。
去年AviUtl関係で【2022年版】と書いているのもそんなのが多かった、タイトルだけ変えている分かりやすい例
このサイトを書いている奴は何を知っているんだという人向けのページ