プロダクト化
#プロダクトマネージャー public.icon
プロダクトマネジメントはIT業界を超え、多様な業界でトレンドになりつつある。プロダクトマネージャーでも考察した通り、変化の激しい時代に企業は価値を継続的に提供することを求め、モノを作る経済からプロダクト(サービス)を作る経済にシフトしていると考えている。この概念をプロダクト化と呼びたい。
どの業界においても、プロダクトマネージャーの共通点は専門家のチームを束ね、経営層やユーザーなどのステークホルダーと調整をし、プロダクトの不確実性を乗り越えていくというところにあると考えている。
Deep Mindのプロダクトマネージャーの講義動画を見たが、DeepMindでは研究をプロダクトとして扱っている。エンジニアの他にAI研究者や医者、法学者などがいて、Webサービスやアプリの代わりに研究プロジェクトがある。このように、専門家のアウトプットを引き出し、継続的な改善を行うという概念が抽象化され、他の分野に適用されることが増えると考えている。