投資
投資は資本を造り上げるもので、その資本は労働と共に、経済を動かす生産への投入として計測されるものとなる。
『無形資産が経済を支配する―資本のない資本主義の正体』 p4
投資というのは、
(a)お金がかかり、
(b)長期の収益を生み出すと期待され、それ以上に、
(c)その投資を行っている企業が、その投資収益の十分な割合を享受できる見込みがあるようなもの。
『無形資産が経済を支配する―資本のない資本主義の正体』 p69
ほとんどの人は、ソフトウェア、研究開発、製品開発は投資だと直感的に理解していただける。
マーケティング、組織資本、研修は本当に投資なのだろうか?
人によって主張が変わる。
マーケティングを企業同士のゼロサムゲームだと論じる人もいるし、
組織開発に使われるお金は、余計な書類作業を増やして無意味な仕事を作るだけだと主張する人もいる。(ブルシットジョブ)
ただ、これは一面的な見方でしかないので、本質的ではない。