ヒーカップ唱法
歌のテクニック『ヒーカップ唱法』【様々な表現・ニュアンスを生み出す】
『
ヒーカップ
唱法
』は
1950年代
の
ロカビリー
(
音楽
ジャンル
*
エルビス・プレスリー
など)で広まった
歌唱
テクニック
。
名前通り
英語
の『
hiccup
(
意味
*しゃっくり)』からきており、
しゃっくり
をするようにして
音
を
跳ね上げ
るからそう呼ばれるようになったみたいですね。
ちなみに、
日本
の『
しゃくり
』とは違いますよ。
『しゃっくり』です。
偶然
同じような
言葉
になってしまっているのがややこしいですね。
『しゃくり』は
フレーズ
の頭で下から入るテクニック
『ヒーカップ (しゃっくり)』はフレーズの
語尾
で跳ね上げるテクニック
という
風
に似ているけど違います。
気まぐれロマンティック
-
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1boL5rnvJdk&t=59
0:59
ここからの
語尾
の
一瞬
裏返
る
歌い方
ほんと好き
#ブックマーク
#後で読みたいサイト
#後で見る動画