macOSの画面スクリーンショット画像作成
気付くと、スクリーンショット画像撮影用ソフトの「グラブ.app」がなくなってました。
滅多に使わないものの、グラブ.appは、使い方が分かりやすく、気に入っていたのですが、今は、代わりに、高機能の「スクリーンショット.app」が用意されているようです(以前から同じ名前で、グラブより使い勝手の悪いソフトが同梱されていた気もするので、機能統合されたのか。)。
画面全体: command + shift + 3
特定範囲: command + shift + 4
「command」+「shift」+「3」とか「command」+「shift」+「4」とか、ショートカットが分かりにくい。昔のMac OSと同じかどうか知らないが、もしそうであれば、昔からのMacユーザには分かりやすいのかも知れないが、私には、OSに付随したショートカットよりも、メニューやボタン操作が使えるソフトになっていた方が分かりやすくて良い。
NeXT時代から愛用しているアプリがなくなったり、動かなくなったりすると、少し寂しい気もするが、滅多に使わないので、あまり気にしない。ToyViewerが動かなくなったりするとショックだけど(保存時に画像が黒くならないよう設定変更が必要となる不具合がいつ頃からか加わっているので、問題なのだけど、インテル版だけ?)。 ちなみに他のOSの場合
Windowsの場合: "Windows"+"Shift"+"S"らしい(Windows10で追加された。以前からのは、Ctrl(+Alt)+PrintScreen)