TODO(2018-2025)
プライベートのタスク。
プロジェクト46: 2018年に46才を迎え、約50才ということで、健康回復とプライベートの充実化に取り組みます。 健康回復
サイクリング
自転車の買い替え: ディスク化
さぼらないためのイベント参加
つーる・ど・のと400: 2022(完走), 2023(風邪を引いてキャンセル)
プライベートで佐渡半周: 2021, 2022
2018: 天候不順による強制回収のため50%ほど
2019: 100km でリタイア(純粋にスタミナ不足)
2018-2019: 若干の向上
2020-2022: 横ばい(2020は大会中止)
2023-2024: 走り込み不足。
若狭路センチュリーライド
2025: 雨天のためコース短縮(終盤の小浜方面をカットして、110kmだけ走った)
水泳
2021以降さぼってます。。。
スキー
子供や甥っ子が上手になってしまったので、全然滑ったことのない私は、一緒に遊んでもらいたいと思うようになった。子供に、「初めてのことに大人がどのように取り組むのか」を、客観的に見て欲しいのだ。
サイクリングでもヒルクライムの後の下りが苦手なので、スキーも全く上達する気がしないが、自転車のクロス・ダウンヒルに比べたら、安全で楽しめると信じている。他のメンバーが、うちの子供も含めて中級以上のスキルがあるので、周りのことを気にしなくてもいいし、コース選択とかも人任せにできるのがいい。
でも、放置プレイはやめて欲しい。もう少し構っておくれ、、、まあ、いい年こいた大人なので、一人でもそれなりになんとかするけど。
ダイエット:
コロナで狂った感じする
オーディオ三昧
お気に入りのスピーカーを見つける
フルレンジのスピーカーをキットでいろいろ作る
サブウーファーを作って、DSPでマルチチャンネルのスピーカーを作る
Bluetoothのアクティブスピーカーを作る
TWS対応の左右独立型
持ち運び可能な左右一体型(ラジカセ型)のもの
社会貢献
質量分析用のフリーソフト(ビューア)Mass++ ver4 の開発・リリースに貢献する 息切れしてます。温泉ハッカソンの温泉だけ続いてます。