Q Acoustics CONCEPT 20
入手以来聴き続けてきたが、耳がCONCEPT20の音に馴染んだこともあり、心地よく、楽しく音楽を聴けるようになってきた。ボーカルが良い。ピアノなどのアタックの効いた音を上品に鳴らすのは無理で得手不得手ありつつも、どんなジャンルもそこそこ無難に、というか、個人的には割と好みの音質で鳴らしてくれるので、気に入っている。終売品なのが残念。
Q Acoustics のCONCEPTシリーズの最も小さなブックシェルフで、現在は生産終了している。CONCEPT シリーズは、ひとサイズ大きな CONCEPT 30などが継続販売されている。
仕様
2-way ブックシェルフ
ツィーター: 25mm ソフトドーム
ウーファー: 125mm
クロスオーバー周波数: 2.9kHz
サイズ、重さ
H265 x W170 x D282 (mm)
6kg
CONCEPTシリーズは、Gelcoreテクノロジーを採用しており、エンクロージャはMDFの二層構造をとり、層間の隙間を振動吸収性非硬化性の接着剤(ジェル)で充填し、エンクロージャの制振を実現したということである。
興味深いことに、内部構造を見ると、ユニットのマウント方法も工夫していて、エンクロージャの補強目的で渡した横木から、丸い棒(ロッド)を介してバネでユニット前面のフランジを裏側から押さえつけており、つまり、フランジをフロントバッフルだけでなく側板にも緩く固定して前後の振動を抑えている。ロッドが磁気回路を押さえているようにも見えるが、よく分からない。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0762/1145/4256/files/concept-f12.png
というわけで、Gelcoreを含む CONCEPTシリーズの振動抑制効果を体験したくなったので、CONCEPT 20を中古で入手した。CONCEPT20の終売の理由は分からないが、制振効果がなかったからではないと予想。
実際に聴いてみた。このスピーカーはバイワイヤーに対応しているが、私はアドオンツィーター接続用のスピーカーケーブル(安物で、しかも、1m近くある)をジャンバーケーブルにして、シングルワイヤー接続で試聴した。
DAC: RME ADI-2 DAC FS
アンプ: Topping PA5
Gelcoreによる制振効果は、空間再現性の良さに効いているように思う。低音の時間的な締まりの良さは、バスレフの設定やウーファーの磁気回路の性能にも依存するのではっきりしたことは分からないが、ジャズのベースやピアノの低音の弦の質感はとてもリアルで、アコースティックな演奏はよいと思う。この低音の質感は、10cm以下のフルレンジではこれまで再現できてないので、個人的に魅力に感じた。
CONCEPT 20は、5〜6万円の価格で、確かにツィーターの高音の伸びや切れが感じられず、ボーカルの声が低く落ち着いた音色になってしまうのが気になるし、ソリストのもつアタックの強さが緩められているような気がする。しかし、ソフトドーム・ツィーターの音色は自然で良い。エンクロージャの良さとして時間的な応答特性が良くアタックやリリースが明確に感じられ、定位感・空間再現性も高く、完成度の高いスピーカーである。切れがないように感じられたのはツィーターの特性で、エンクロージャの特性としては明瞭で、これは悪くない、という感じである。
手持ちのスピーカーでは、7〜8万円で売られていた Focal Chora 806を凌駕する低音の良さ、全体的な明瞭さ、空間再現性を有している。Chora806の独特の響きは捨て難いし、好みにもよると思うが、総合的な性能としては CONCEPT 20の方が高いと感じると思う。上の価格帯のスピーカーと比べると、高音が伸びないので、少し物足りない音になるかも知れない。 エンクロージャはコンパクトで良い。その割には、ずっしりと重く、内部補強などしっかりしている印象。Gelcoreアーキテクチャは壊さない限り確認できないので直接見ることはできないが、その他の工夫については、背面ターミナルを外したら見れるかも知れないので、調べてみたい。
まとめると、
音質
低音: ピアノやベースの低音がよく表現されており、エンクロージャの制振効果の効いた締まりの良い音が出る。サイズからすると、60Hz程度までを無理なく伸ばしている感じ。
高音: ソフトドーム系の優しく、自然な音質。しかし、高音が伸びない。ちょっと緩さ、物足りなさを感じる。
中音: 女性ボーカルは優しい声質。人の話し声も自然で、動画再生もOK。
その他: 能率が割と高い。定位や空間表現力高く、見通しよく聴ける。残響が少ないからなのか、それとも高音が伸びてないからなのか分からないが、少しあっさりと感じられて、少し楽しさが減るかも。
所感
コンパクト
エンクロージャーの余分な響きを抑えて音質を底上げした上で、音をバランス良くまとめている。美音系ではないが、特に低音の質が良く、退屈させない。長く使えるスピーカーだと思う。
コスパが良い。終売品で入手性が良くないが、中古で2〜3万円くらいで入手できる可能性あり、10万円以下のスピーカーをのんびり探すのであれば、候補に入れたい。
エンクロージャの完成度が高いので、スピーカーの自作を考えている私には良いリファレンスになる。