Linux(Gnome)で、スクリーンショット画面を撮る
#Linux
#日記 #2020年 #5月18日 2020年5月-18 18:50
grnome-screenshot マニュアル: https://linux.die.net/man/1/gnome-screenshot
Ubuntuで、gnome-screenshotを使ってスクリーンショット画面を撮る方法
https://qiita.com/yas-nyan/items/80f2db8c4bdf4c8e87b8
撮影ボタンが用意されていない代わりに、PrintScreenを使ったショートカットキー操作が用意されている。
PrintScreenキーを使わずに、コマンドラインオプションとマウス操作を組み合わせて撮影することもできる。
例えば、 マウスでwindowを指定するなら、オプションに -w -d=3 を指定してコマンドを叩いた後、3秒以内に目的のwindowを選択することで、PrintScreenキーを使わずにスクリーンショット画像を撮影できる。
私の手持ちのUSBキーボードは、Appleのキーボードで、どのキーがPrintScreenに割り当てられているのか(割り当てられてない場合、どうやってFunctionキーなどに割り当てれば良いのか)分からず困っていたのだけど、上記のQiitaのページに分かりやすく説明されていて助かった。
ちなみに他のOSの場合
macOSの画面スクリーンショット画像作成
Windowsの場合: "Windows"+"Shift"+"S"らしい(Windows10で追加された。以前からのは、Ctrl(+Alt)+PrintScreen)