ピンクの象問題
同じ指示をするなら「〜するな」という否定文ではなく「〜しろ」と肯定文に書き換えるほうが良い。
ここからリンクした高野さんの回答が秀逸。
プログラミングと無関係な話題で恐縮です。「人間の脳にとって、否定表現というのは負荷の高い概念」というお言葉に納得です。スポーツ心理学者の第一人者がゴルフに関して同じことを云っています。「人間の脳は否定形の表現を理解出来ない。ゴルファーが『ボールを池に入れないようにしよう』と考えると、脳は『入れない』を理解出来ず、池という言葉だけを理解し、『御主人はどうやらボールを池に入れたがっているようだ』と解釈して、忠実に池にボールを送り込む。だから、念じる時は否定形を使ってはならない」