アリー効果
https://gyazo.com/bab636f62c4e380dded6337424fea9f1
source:
By Uscitizenjason at English Wikipedia, CC BY-SA 3.0
アリー効果 - Wikipedia
アリー効果
(
Alee effect
)は、
生態学
において、
個体群密度
の増加によって個体群に属する個体の
適応度
が増加する現象のことである。アメリカの生態学者である
ウォーダー・クライド・アリー
(
Warder Clyde Allee
)によって提唱されたことから、
アリー効果
と呼ばれる。
個体群密度
が増加することによって各個体の
適応度
が上昇する理由はいくつかある。
まず、
個体群密度
が上昇することによって繁殖相手の
探索
が容易になり、結果として
適応度
が増加する(特に広域の
ハビタット
に生息する種にとって)。
また例えば
魚
が
魚群
を形成することによって、天敵に対する集団的防御作用が生じ、各個体の
適応度
が増加する。
他に、
顕花植物
が一箇所で集中して
開花
することによって、
送粉者
の
誘引効果
が上昇するといった現象も、アリー効果が働いている例である。
個体群密度
が低下して
アリー効果
が消失すると、
個体群
の成長率が減少し、極端な場合は
個体群
が
絶滅
することもある。
関連用語
個体群生態学
密度効果