ふりかえりの3ステップ
何を(what?)
だから何/なぜ(so what?)
ゆえに何/どうする(now what?)
あるいは、学習の目的に応じて入念な設問を用意することも可能である(和栗2008:52-53)
学習者自らが既に持っている知識やこれまでの体験、価値観などを引き出すためには、「学習者自身の」を強調した設問にすると効果的である。その視点を、学ぶべきテーマやトピックと関連させ設定した設問を表7に挙げる。
今日学んだことで最も印象に残ったことは何ですか?それはなぜですか?その学びをあなた自身は今後どのように活用したいですか?
今日授業で扱った A と B という政策について、あなたが大切だと思うのはどちらですか?それはなぜあなたにとって大切なのか、具体的に述べてください。それについて、あなたの意見に反対しそうな人はいますか?その人はどういった考え方から反対するでしょうか?
これまでの授業を受けて身につけることができた多様な視点について具体的に述べてください。履修前のあなたの視点とどのように違いますか?
今日学んだことは、あなた自身のキャリアプランにどうかかわってくるでしょうか?もし直接的にかかわらないように思えたとしても、何かしらのかかわりをひねり出して書いてみてください。
今日の実験が社会に及ぼしうるプラスおよびマイナスの影響について自由に考えてみてください。プラスの影響をもたらすために考慮すべきことは何でしょうか?マイナスの影響を抑えるためには何が必要でしょうか?そこであなたができることは何ですか?
今日のゲストスピーカーからのお話の中で、もっとも共感できると思ったことを挙げてください。同時に、その点について、全く共感できないと感じる人の視点から、そのお話について書いてください。