noon
語源は日の出から9時間目(午後3時)
/icons/point.icon 一日の時間帯
dawn: 夜明け
daybreak: formal dawnより少し時刻が遅い
sunrise: 日の出
morning: 日の出~正午 or 夜12時~正午 a.m.
midday: 正午周辺
noon: 正午
afternoon: 正午~日没/終業時刻 p.m.
sunset: 日の入り
sundown
evening: 日没前~就寝時頃, 日没から就寝時までの人々が起きて活動している時間
night: 日没~日の出までの暗い間
midnight: 夜12時
noun
twelve o'clock in the day; midday: 1日の中の12時; 正午
〖無冠詞で〗正午, 真昼(間); 〖形容詞的に〗正午の(midday)
e.g. the service starts at twelve noon: そのサービスは正午12時に始まる。
e.g. his classes let out at noon.: 彼のクラスは正午に終わる。
〖the ~〗 全盛期, 絶頂(期)
ORIGIN
Old English nōn ‘the ninth hour from sunrise, i.e. approximately 3 p.m’, from Latin nona (hora) ‘ninth hour’; compare with none2.
nonaはnonusの単数形