let me see
https://gyazo.com/13bca9a6a814211d872e3e94a5f7590c
source: [うーん・・・|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 3312400]
/icons/point.icon つなぎ表現
anyway, now, by the way, so: 話題の変わり目を合図して会話の展開を明確にする機能を持つ
oh, really, right, sure, OK: あいづちの機能を持つ
you know: 話し手が聞き手に情報の確認や念押しをしたり共感を求める場合に用いられる
聞き手が発言内容を十分理解していないと考えた場合はI meanやin other wordsによって説明が加えられ, 相手の発言意図を確認する場合には“So ...?”の形が用いられる.
well, let me see: 「何と言っていいかわからないが発言を続ける意思はある」という話し手の態度を表すので, 発言権を確保したいときに用いられる
actually, in fact: 聞き手の予想や期待に反することを述べることを示す
actuallyはさらに, 「あなたの述べたこととは異なることをこれから述べますが」という話し手の気遣いを示して, 相手の発言を修正する際にも用いられる.
let me see
said as an appeal for time to think before speaking:
〖口ごもり〗⦅話⦆ (記憶を探ったり答えに迷ったりして)えーっと, 確か…, そうですね
e.g. Let me see, how old is he now?