entire
integer(en-(in-: not) + tangere(touch))から
さわっていない→無傷の、完全な
/icons/point.icon allとwholeの違い
all: 構成要素を意識した「すべて」
e.g. All the rooms are occupied.: 全室満室だ
whole: 構成要素よりも全体を一つのまとまりとして意識した「すべて」
e.g. The whole hotel is non-smoking.: このホテルは全館禁煙です.
/icons/point.icon whole類語
whole: ひとかたまりの全体
分離するようにはできていない
損傷がないことを暗示
entire: ひとかたまりの全体で欠けていないことを強調
wholeよりもフォーマル
集合について話すときは別個の物体の集合
complete: wholeと似ているが、部分が分かれることを暗示
complete: 完成させるのイメージ
→What is the difference between entire, whole and complete?
differences - "Whole" vs. "entire" - English Language & Usage Stack Exchange
“Whole” comes from “unhurt”, and means a single object that has not been subdivided.
wholeは「損なわれていない」からきていて、細分化されていない一つの物体を表します。
“Entire” comes from “complete”, and means no part has been left out.
enitreは「完全な」からきていて、抜け落ちた部分がないことを表します。
They are different when you are talking about collections of objects; the entire lot of cars, or the entire staff, since these are collections of distinct objects. You would say a whole loaf of bread or a whole person, since these are single objects not usually considered a collection of parts.
それらはあなたが物体の集合について話すときに違いがあります。the entire lot of cars(すべての車)、the entire staff(すべてのスタッフ)、これらは別個の物体の集合だからです。あなたはa whole loaf of bread(すべてのパン)、a whole person(一人の人間)と言うでしょう。これらは普通は部分の集合と見なさない一つの物体だからです。
The expression “whole life” considers one’s life to be a single unit that has not been subdivided. An “entire life” means all the parts (years? experiences?) of a life. In this case either could be used.
whole life(一生)という表現は人の人生を細分化できない一つの単位とし見なしています。entire life(生涯)は人生のすべての部分(年?経験?)を意味しています。このケースでは両方使うことができます。
adjective attributive
with no part left out; whole: 抜け落ちた部分のない; 全体
〖名詞の前で; an/the/one's ~〗 全体の; すべての, 全部の (/icons/alert.icon wholeより強意的; しばしば驚きやいらだちを表す)
e.g. my plans are to travel the entire world.: 私の計画は全世界を旅することだ。
not broken or decayed: 壊れていない、腐っていない
〈物が〉無傷の; 完全な, 全部そろった; 連続した
without qualification or reservations; absolute: 無条件で、疑いもなく; 絶対的な
〖名詞の前で〗まったくの, 全面的な〈同意など〉
e.g. an ideological system with which he is in entire agreement. : 彼が全面的に同意しているイデオロギー上の仕組み
(of a male horse) not castrated. : (雄馬が)去勢されていない
Botany (of a leaf) without indentations or division into leaflets.: (葉が)ギザギザのない、小葉に分かれていない
〘植〙 〈葉が〉縁にぎざぎざがない
noun
an uncastrated male horse.: 去勢されてない雄馬
ORIGIN
late Middle English (formerly also as intire): from Old French entier, based on Latin integer ‘untouched, whole’, from in- ‘not’ + tangere ‘to touch’.