compromise
com- ‘together’ + promittere(pro(before) + mittere(release))
com- + promise: 共に約束する
妥協・歩み寄り
⦅米⦆ では日本語と同様, 弱腰のうしろめたさを伴うこともあるが, ⦅英⦆ ではプラスイメージのある語
低い基準を受け入れる
信用・名誉を傷つける
両者の合意による妥協ではあるが、妥協せざるをえない状況で最善の状況ではないものを受け入れさせられるというイメージか? (下の情報漏洩も。)
情報漏洩する
辞書に乗ってないことも多いがセキュリティ侵害案件に多く使われているっぽい
セキュリティ侵害の手法として「低い基準を受け入れさせる」というのはイメージに合う
https://gyazo.com/faa1c5396f633d1bd2c833af8be6aaf5
source: By Thomas Nast - https://www.loc.gov/pictures/item/2002723256/, Public Domain
noun
an agreement or a settlement of a dispute that is reached by each side making concessions: 双方が譲歩することで辿り着いた争いの合意、決着
〖行為では不可算〗 «…との/…の間の» 妥協, 譲り合い, 歩み寄り; 妥協案 «with/between» ; 〖形容詞的に〗妥協による〈解決・合意など〉
e.g. an ability to listen to two sides in a dispute, and devise a compromise acceptable to both: 口論の双方から聞き、両方に受け入れられる妥協案を作る能力
e.g. the secret of a happy marriage is compromise.: 幸せな結婚の秘訣は歩み寄りだ。
a middle state between conflicting opinions or actions reached by mutual concession or modification: 相互の譲歩、修正によって到達した矛盾する意見や行動の間の中間の状態
«…の間の» 折衷したもの, 中間物; どっちつかずの物 «between»
e.g. a compromise between commercial appeal and historical interest.: 商業的な魅力と歴史的な興味の間の中間物
the acceptance of standards that are lower than is desirable: 望んまれたものよりも低い基準の受容
e.g. sexism should be tackled without compromise.: 性差別は妥協なしに取り組まれるべきだ。
verb
1. no object settle a dispute by mutual concession: 相互の譲歩による争いの解決
〈人が〉 【人などと/事について】妥協する, 歩み寄る «with/on, over»
e.g. in the end we compromised and deferred the issue.: 最後には私達は妥協してその争点を延期した。
with object archaic settle (a dispute) by mutual concession: 相互の譲歩によって(争いを)解決する
【信念・主義などを】曲げる; «…に関して» 譲歩する, 屈従する «with» .
e.g. I should compromise the matter with my father.: 私は父親との事柄に関して譲歩すべきだろう。
2. no object accept standards that are lower than is desirable: 望んだよりも低い基準を受け入れる
〈自分の信条・考えなど〉を曲げる, …に反する, もとることをする
e.g. we were not prepared to compromise on safety.: 私達は安全に反することの覚悟ができていなかった。
with object weaken (a reputation or principle) by accepting standards that are lower than is desirable: 望んでいたよりも低い基準を受け入れることで(評判、信念を)弱める
〈名誉・信用など〉を汚(けが)す, 傷つける; 〖~ oneself〗 自分の信用を損なう; 〈行為・物などが〉…を危うくする, 台なしにする(→ 分詞compromising)
e.g. commercial pressures could compromise safety.: 商業的な重圧が安全性を危うくすることがある。
3. with object bring into disrepute or danger by indiscreet, foolish, or reckless behavior: 軽率な、愚かな、無謀なふるまいによって悪評や危険をもたらす
〔名誉・経歴・体面などを〕傷つける
e.g. situations in which his troops could be compromised.: 彼の軍隊が名誉を傷つけることもありえる状況
cause to become vulnerable or function less effectively: 脆弱になる、効果的に機能しなくなることを引き起こす
e.g. yo-yo dieting can compromise your immune system: ヨーヨーダイエットはあなたの免疫システムを損なうこともある。
e.g. last month's leak of source code will not compromise your IT security.: 先月のソースコードの漏洩はあなたのITセキュリティを損なうものではない。
DERIVATIVES
compromiser noun
ORIGIN
late Middle English (denoting mutual consent to arbitration): from Old French compromis, from late Latin compromissum ‘a consent to arbitration’, neuter past participle of compromittere, from com- ‘together’ + promittere (see promise).