weary
/icons/point.icon 疲れた
tired: 過度・長期の労働・努力により休息の必要性を感じるほど疲れた状態をいう最も一般的な語
exhausted: 力を出し切って精神的にも肉体的にも疲れ切った状態をいう
worn out: 体力を消耗したり精神力をすり減らしてtiredからexhaustedに至る状態をいう
weary: tiredと交換可能なこともあるが, 不満やいらだたしさをより強調する語
https://gyazo.com/d52a6b8da38937877f6b5a712358d7ce
source: https://learnforoneself.tumblr.com/post/170981624865
adjective (wearier, weariest)
feeling or showing tiredness, especially as a result of excessive exertion or lack of sleep: 特に過度の酷使や睡眠不足の結果として疲労を感じる、見せる
〈人などが〉 «…(の後)で» ひどく疲れた, へとへとの «from, after, with» ; 〖名詞の前で〗疲れ切った様子の
e.g. he gave a long, weary sigh.: 彼は長くて疲れ切った様子のため息をついた。
reluctant to see or experience any more of; tired of: これ以上の〜を見る、経験するのを嫌がる; ~にうんざりした
⦅かたく⦆ ; 〖be ~〗 «…(すること)に» うんざりして, 飽き飽きして(tired) «of (doing)»
e.g. she was weary of their constant arguments: 彼女は絶え間ない議論にうんざりした。
e.g. in combination : war-weary Americans.: 戦争に飽き飽きしたアメリカ人
calling for a great amount of energy or endurance; tiring and tedious: 大量のエネルギーや忍耐を必要とする; 疲れさせてうんざりさせる
⦅主に文⦆ 〖名詞の前で〗きわめて疲れ(させ)る; 飽き飽きさせる, 退屈な〈旅・行進・時間など〉
e.g. the weary journey began again.: 退屈な旅が再び始まった。
verb (wearies, wearying, wearied) with object
cause to become tired: 疲れさせる
〈子供などが〉〈親・人〉を疲れさせる
e.g. she was wearied by her persistent cough.: 彼女は長引いている咳で疲れていた。
no object (weary of) grow tired of or bored with: 〜に飽きる、うんざりする
⦅かたく⦆ 非常に疲れる, うんざりする; «…(すること)に» 疲れる, 飽きる, 退屈する «of (doing)»
e.g. she wearied of the sameness of her life.: 彼女は人生の単勝差に飽き飽きしていた。
PHRASES
no rest (or peace) for the weary
humorous one's heavy workload or lack of tranquility is due to one's own choices. with biblical allusion to Isa. 48:22, 57:21.
DERIVATIVES
weariless adjective
ORIGIN
Old English wērig, wǣrig, of West Germanic origin.