組織デザイン(沼上幹)
https://www.amazon.co.jp/dp/4532110238
比較的「ベタ」な世界観での組織マネジメントの入門書
分業、標準化、ヒエラルキーといった組織の基本となる考えかたを「なぜやるのか」レベルから説明している
ケーススタディは少なく、あくまで説明のためのモデルとして引き合いに出している
機能別組織, 事業部組織, マトリクス組織といった組織形態の説明にはいり、会社組織で起こる問題やその解決法を説明する
一方で、初版が2004年ということで時代背景がマッチしていない面があるのは注意
Slackはおろか、メールすら浸透していない時代
当然、アジャイルとかには触れられていない
ティール組織とかそういう前にベタな組織とそれを支える理由を抑えるのに良い
読書メモ