質問された側がメモを残す
聞かれた側が、ドキュメントを残す
教える側が、マニュアルを残す
何かに詳しい人は、そうでない人に質問されることが多い
例えば、そのプロダクトに詳しい上司は、そうでない複数の部下に同じ質問を受けることが多い
あるあるなのは、
詳しい側が、質問者に口頭で説明する
質問者が自分でメモをとる
あるいは、質問者がメモを取らない場合に、詳しい側が「メモを取れ」「何度も聞くな」とキレる
そうではなく、詳しい側が、文章に起こしながら説明する方が良い
詳しい側は複数人に同じ回答をすることが多い
一度書いて、「コレを読め」とやると時間効率が良い
「読んでもわからない」と言われた場合は、わかるように更新していく
質問者は理解することに必死なので、メモを取る余裕がないこともある(?)
これはmrsekut.iconにはわからない感覚だが、そういうこともありそう
/shokai/調べる→まとめる→誰かにチェックしてもらう
/shokai/Scrapboxで組織内の暗黙知を明文化する
/yuta25/同じことを何回も人に聞いたほうがよい
前にどこかで見て見失ったなと思って上記のメモを書いたが後に見つけたmrsekut.icon
/inteltank/聞かれたらドキュメントにする