タイガーブック
https://gyazo.com/768b5a91074f758d492fa7cb607d0db2
2009/10/1
実装言語はMLだが、関数型スタイルでの実装方法と、命令形スタイルでの実装方法が紹介されていたりする 実際には関数型言語でも命令形言語でも同じものを実装できるのでそこは本質ではなく、単に選択の話ですmrsekut.icon
処理系を作る際に、再代入を用いたアプローチとそうでないアプローチと、みたいなノリ
ある観点については詳しいが、ある観点については知っているものとして前提が扱われている感じがするので、一発目からこの本を読むのは難しそう
両方Javaだった気がするけど
第1章
コンパイラのフェーズを細かく分割することで再利用性を高めることができる
目的のマシン語を変更するときはここだけ変えればいい
コンパイルする元の言語を変えるならここだけを変えればいい
という具合
第2章
p.19~から再読 する
第3章
そのこころは?mrsekut.icon
第4章
抽象構文
第5章
第6章
関数の実装
第7章
第14章
OOP
第15章
関数がた言語
第16章
Haskell実装