グラフを読む
グラフの読み方に構造が入っていない
グラフを目にしたときにどこに着目するのか、どういう順序で読み解くのか、というのがわかってない
データのサンプルの取り方に対して突っ込みを入れる
そのサンプルを選んだことの理由や根拠を問う
どれぐらい差があれば、「差がある」と言えるのか
軸の取り方に恣意はなにか
https://gyazo.com/dddca8d593b5ae9801d199732b693b35 https://note.com/miyaccchi/n/nd9b8e1131c71
『Facebook投稿ノウハウ』という本のグラフらしい
左の軸が「エンゲージメント率」と書かれているが、
上に書かれたラベルは「反応率」となって揺れている
ひらがなの割合が0%の投稿が4500件ぐらいあるけど、そんなことある?
記事全体の分量とかも大事なのでは
ひらがなの割合が70%以上のものがめっちゃ少ないのも気になる
もっとあるだろ
ひらがなの割合のエンゲージメント率を話たいなら、「投稿数」を載せる必要なくない?
ノイズじゃん
エンゲージメント率の中央値を基準に「N倍」って書くのって意味あるのかな
点が白抜きになってたりなってなかったりするのも意味がわからない
全体的にこのグラフの信頼性が低い
よくわからん本のよくわからんグラフなので言っても仕方ない
あと、そもそも本を読んだわけじゃないのでフェアではない