エンジニアとデザイナのコミュニケーションが難しい
このアドカレの記事をいくつか読んでて、
確かに、「エンジニアがデザインの解像度が上がったからといって問題が解決するわけではない」な、と思い直した
エンジニアがデザインの勉強をして、コミュニケーションが円滑に進むようになる、とかはあると思う
しかし、Figmaなどでデザインを作る人と、実装する人が別々の場合、どうしても認識の乖離が生じる
これは専門が云々というより、人間と人間のやり取りの問題だと思う
だから、どれだけ相互に理解しあっていても、結局はコミュニケーションが必要になる
あるあるな問題
Figma上の余白が、どれだけ厳密なサイズなのかわからない
1pxのズレも許されないほど思考されているものなのか、感覚なのか
意図を明示したり、8/26/20/32/64などに予めサイズを限定していると防げる
Figma上の動きが読み取れない
モーダルがどういう感じで表示されるのか
このカルーセルは自動で動くのか、手動で動かすのか
Figma上の「このボタン」と「そのボタン」は同じコンポーネントにすべきものなのかどうかわからない
色が異なる、アイコンが異なる、etc.
直面した時に、ちゃんと列挙しておくと、
こういう箇所が問題になりやすいというのを頭に入れておくと円滑なコミュニケーションの助けになる
課題が見える
なにか施策を打とう、このプラグインを使おう、このツールを使おう、という判断ができる
どうするか
全て一人で実装すればいい
デザインから実装まで
一人が、デザイン作成と、stylingまでやればいい
それでも構造の乖離の問題は生じる
意図しないインタラクションとかもありそう
こういうことをデザイナがやるのは大事
だと、思う反面、デザインカンプ上に全てを残すのも時間の無駄という気もする
デザイン上でそこまで頑張るなら、実装まですれば良いじゃん、ともなる
Figmaなどのツールが貧弱、という問題かもしれない
現時点ですでに高機能ではあるが
細かい意図の共有まで行えるようになったほうが良い
リンクっぽいテキストは「aタグだよ」を示せるようにするとか
でもそれってもはやノーコードじゃん
根本的には、デザインと実装のフェーズが分かれているのが問題
実装に時間がかかるので仕方ないのだが
実装の時間をもっと小さくできればいい
そんなこと言ってると、ノーコードか、AIになるのか