ndarray
N-dimentional array
gpt-4.icon
多次元配列を効率的に扱うためのデータ構造
`text
code:python
import numpy as np
`
全要素が0の配列を作成
`text
code:python
arr = np.zeros((2, 3))
`
全要素が1の配列を作成
`text
code:python
arr = np.ones((2, 3))
`
連続した数値の配列を作成
`text
code:python
arr = np.arange(0, 10, 2)
`
指定した範囲を等間隔に分割した配列を作成
`text
code:python
arr = np.linspace(0, 1, 5)
`
配列の形状(各次元のサイズ)を表示
code:python
arr = np.array(1, 2, 3], [4, 5, 6)
print(arr.shape) # 出力: (2, 3)
配列の次元数を表示
code:python
arr = np.array(1, 2, 3], [4, 5, 6)
print(arr.ndim) # 出力: 2
配列内の全要素数を表示
code:python
arr = np.array(1, 2, 3], [4, 5, 6)
print(arr.size) # 出力: 6
配列のデータ型を表示
code:python
print(arr.dtype) # 出力: int64 (環境による)
インデックス参照
配列内の要素をインデックスで指定して取得
code:python
スライス
一部の要素を指定して取得
code:python
配列の形を変更する
code:python
arr = np.array(1, 2, 3], [4, 5, 6)
new_arr = arr.reshape((3, 2))
print(new_arr) # 出力: [1 2 行列の行と列を入れ替える
`text
code:python
arr = np.array(1, 2, 3], [4, 5, 6)
`
配列を結合する
`text
code:python
arr = np.concatenate((arr1, arr2))
`
要素ごとの演算
配列の各要素に対して演算を行う
code:python
print(arr + 1) # 出力: 2 3 4 print(arr * 2) # 出力: 2 4 6 配列同士の演算
同じ形状の配列同士で演算を行う
code:python
print(arr1 + arr2) # 出力: 5 7 9 ブロードキャスト
異なる形状の配列に対して演算を行う(自動的に形状が揃えられる)
code:python
arr = np.array(1, 2, 3], [4, 5, 6)
集計関数
配列全体または特定の軸に沿って集計を行う
- sum: 要素の合計を計算
- mean: 要素の平均を計算
- max, min: 要素の最大値、最小値を計算
code:python
print(arr.sum()) # 出力: 15
print(arr.mean()) # 出力: 3.0
print(arr.max()) # 出力: 5