lorri
nix-shellを使った開発をより便利にしてくれる
current dirが切り替わったときに自動でnix-shellを読み込んでくれる
あるprojectでnix-shellを起動中に、そのshell.nixを編集した際も即時実行される
内部でdirenvを使っている
Tweag製
Rust実装
github
元々ここにあったがnix-community配下に移動した
commands
$ lorri init
shell.nixなどが作成される
memo
追加設定としてはこんな感じで
code:nix
{ pkgs, ... }:
{
home.packages = with pkgs; [
lorri
direnv
];
programs.direnv.enable = true;
programs.zsh = {
initExtra = ''
eval "$(direnv hook zsh)"
'';
};
}
services.lorri.enable = true;は存在しないといわれるのでスルーしたmrsekut.icon
lorriも使えるようになるんだが、lorri watchしたり、してもshell.nixがちゃんと読み込まれている感じがしないmrsekut.icon
impureと表示されているのでなにかのnix-shell状態にはなっているのだが、目的の環境になっていない
だるいのでlorriはやめてnix-direnvを使うことにしたmrsekut.icon
類似
nix-direnv
sorri
ShellScript実装の軽量版lorri
https://github.com/nmattia/sorri
direnv-nix-lorelei
https://github.com/shajra/direnv-nix-lorelei
#??
$ lorri shellと$ lorri watchと$ lorri daemonの違いってなに
参考
Introducing lorri, your project's nix-env - Tweag
Tweagによる紹介記事